was

/wɒz/

英検5級A1TOEIC ★★★★★
日常文法

意味

動詞

過去の出来事や状態を表す動詞

発音

/wɒz/

waz

💡 日本人が間違えやすいのは「ザ」と発音しがちなことです。'ワズ'と発音するように気をつけましょう。また、was は過去形なので、文脈に合わせて使い分けることも大切です。

例文

I was at home yesterday.

カジュアル

昨日は家にいました。

The meeting was held at 2 PM.

ビジネス

会議は午後2時に開催されました。

It was a difficult decision to make.

フォーマル

それは難しい判断でした。

変形一覧

動詞

現在過去形過去分詞
単数形単数形単数形複数形単数形単数形単数形複数形
一人称I am--we areI was--we werebeen
二人称-you are-you are-you were-you were
三人称--he/she/it isthey are--he/she/it wasthey were

現在分詞: being

文法的注意点

  • 📝wasは過去形なので、過去の出来事や状況を表すときに使います。
  • 📝wasの後には通常動詞の原形が続きます。

使用情報

フォーマリティ:中立
頻度:非常によく使われる
使用場面:
日常会話レポートメール

よくある間違い

I am here yesterday.
I was here yesterday.

過去のことを表す場合は、am ではなく was を使います。

類似スペル単語との違い

is

isは現在形の3人称単数、wasは過去形の3人称単数です。文脈に合わせて使い分ける必要があります。

派生語

語源

由来:古英語
語根:
be

📚 wasはbeの過去形で、もともと「存在した」という意味でした。現在でも「状態や出来事が過去にあった」ことを表すのに使われています。

学習のコツ

  • 💡wereとの違いに注意しましょう。was は単数形、were は複数形で使い分けます。
  • 💡過去形を使う際は、時制が過去であることを示す言葉(yesterday、last month など)と一緒に使うのがポイントです。

Memorizeアプリで効率的に学習

was を含む、すべての英単語を自分専用の単語帳で学習できます。フラッシュカード形式の反復学習で確実に記憶定着。

App Storeからダウンロード
無制限の単語登録
音声再生対応
📱
オフライン学習