been

/bɪn/

英検準2級B1TOEIC ★★★
日常ビジネス学術

意味

動詞

動詞の過去分詞として、「経験する」「存在する」などの意味で使う。

発音

/bɪn/

been

💡 「ビーン」と発音します。日本語の「ビーン」に似ていますが、子音の「n」の発音が少し違います。子音の発音に気をつけましょう。

例文

I have been to Tokyo.

カジュアル

私は東京に行ったことがあります。

The project has been completed.

ビジネス

プロジェクトは完了しました。

The policy has been in effect since last year.

フォーマル

その政策は昨年から施行されています。

変形一覧

動詞

現在過去形過去分詞
単数形単数形単数形複数形単数形単数形単数形複数形
一人称I am--we areI was--we werebeen
二人称-you are-you are-you were-you were
三人称--he/she/it isthey are--he/she/it wasthey were

現在分詞: being

文法的注意点

  • 📝beの過去分詞「been」は、現在完了形や受動態で使われます。
  • 📝過去形の「was/were」とは異なり、「been」は現在の状態や経験を表します。

使用情報

フォーマリティ:中立
頻度:非常によく使われる
使用場面:
日常会話レポート議事録

よくある間違い

I have been to Japan last year.
I went to Japan last year.

「行ったことがある」は現在完了形のhave been toを使いますが、「去年行った」は単純過去形のwent to Japanを使います。

類似スペル単語との違い

go

「行く」という意味で使うのは「go」ですが、「行ったことがある」という意味では「been」を使います。

was/were

「was/were」は過去形ですが、「been」は現在完了形の過去分詞です。過去形と現在完了形の違いに注意が必要です。

派生語

語源

由来:古英語
語根:
be

📚 be動詞の過去分詞形で、元は「存在した」という意味でした。現在では「経験する」「状態にある」という意味で使われます。

学習のコツ

  • 💡beとの組み合わせは、現在完了形、過去形、未来形など、様々な時制で使われます。文脈に応じて適切に使い分けましょう。
  • 💡be動詞は英語の基本単語の1つです。よく使われるので、しっかり覚えましょう。

Memorizeアプリで効率的に学習

been を含む、すべての英単語を自分専用の単語帳で学習できます。フラッシュカード形式の反復学習で確実に記憶定着。

App Storeからダウンロード
無制限の単語登録
音声再生対応
📱
オフライン学習