was late
発音
/wɒz leɪt/
was LATE
💡 「was」は弱く発音し、「late」を強く発音します。
使用情報
構成単語
意味
遅刻したこと、予定より遅れたこと
"To arrive or occur after the expected, required, or usual time."
💡 ニュアンス・使い方
この表現は、時間や予定に遅れたことを示します。仕事や約束などで遅刻や遅延があった場合に使用します。やむを得ない事情で遅刻した際に、申し訳なさを伝えるのによく使われます。フォーマルな場面でも使用できますが、口語的な表現です。
例文
I'm sorry I was late to the meeting. There was an accident on the highway.
申し訳ありませんでした。会議に遅刻してしまって。高速道路で事故があったんです。
The delivery was late due to the heavy traffic.
交通渋滞のため、配送が遅れてしまいました。
I deeply apologize for being late to the conference. It will not happen again.
会議に遅刻してしまい、大変申し訳ございませんでした。次はこのようなことがないよう気をつけます。
類似表現との違い
「run late」はより非公式でカジュアルな表現です。「was late」と比べ、遅れの程度が強調されます。
「arrive late」は特に「遅刻する」という意味合いが強く、会議や予定などに遅れて到着した場合に使用されます。
よくある間違い
「was late」は「過去形+形容詞」の順番で使います。「I'm late was」は正しい語順ではありません。
「late」は通常、動詞の後ろに置きます。「I late arrived」は誤りで、「I arrived late」が正しい表現です。
学習のコツ
- 💡「was late」は遅刻や遅延を表す定型表現なので、しっかりと覚えましょう。
- 💡「late」は形容詞として使うことが多いので、動詞の後ろに付けるのが自然です。
- 💡会議や予定の締めくくりに使うと丁寧な印象を与えます。
対話例
同僚との遅刻の謝罪
A:
Hey, where have you been? The meeting started 10 minutes ago.
あ、どこにいたんですか? 会議はもう10分前から始まってましたよ。
B:
I'm so sorry, I was late. There was an accident on the subway and I couldn't get here on time.
すみません、遅刻してしまって。地下鉄で事故があって、時間に間に合えませんでした。
Memorizeアプリで効率的に学習
was late を含む、すべてのフレーズ・英単語を自分専用の単語帳で学習できます。フラッシュカード形式の反復学習で確実に記憶定着。