Memorize IconMemorize
単語一覧文法を学ぶプライバシーポリシーお問い合わせ
単語一覧文法を学ぶプライバシーポリシーお問い合わせ
ホーム単語一覧プライバシーポリシーお問い合わせ

© 2025 Memorize. All rights reserved.

Memorize IconMemorize
単語一覧文法を学ぶプライバシーポリシーお問い合わせ
単語一覧文法を学ぶプライバシーポリシーお問い合わせ
  1. ホーム
  2. 単語
  3. happen

happen

/ˈhæp.ən/

英検3級B1TOEIC ★★★★
日常出来事

意味

動詞

起こる、発生する

名詞

偶然に起こること、出来事

発音

/ˈhæp.ən/

HAP-pen

💡 日本語の「起こる」と同じように発音しますが、英語では2音節に分けて「ハッ-ペン」と言います。特に「p」の発音に気をつけましょう。

例文

What happened last night?

カジュアル

昨夜何が起こったの?

Such an incident must not happen again.

フォーマル

そのような出来事が再び起きてはいけません。

変形一覧

動詞

現在分詞:happening
過去形:happened
過去分詞:happened
三人称単数現在:happens

名詞

複数形:happenings

文法的注意点

  • 📝「happen」には動詞と名詞の両方の用法があるので、意味と文法の両面で正しく使い分けることが大切です。
  • 📝過去形は「happened」と「d」を付けて発音するので注意しましょう。

使用情報

フォーマリティ:中立
頻度:非常によく使われる
使用場面:
日常会話報告説明

よくある間違い

❌It just happend yesterday.
✅It just happened yesterday.

過去形の「happened」は「d」を付けて発音します。「happend」は誤りです。

❌What will be happening next?
✅What will happen next?

未来の出来事を表す場合は、単純形の「will happen」を使います。現在進行形の「will be happening」は不適切です。

類似スペル単語との違い

occur

「happen」と「occur」は両方とも「起こる」「発生する」という意味ですが、「occur」は少し堅苦しい印象があり、「happen」のほうがより日常的な言い回しとして使われます。

take place

「take place」も「happen」と同様に「起こる」「発生する」という意味ですが、「take place」の方がやや公式な表現に使われます。

関連語彙

≈類語

occurtake placetranspirecome aboutbefall

↔対義語

prevent

+コロケーション

what happenedsomething happenedif something happens

派生語

happened
起こった(動詞)
→
happening
出来事(名詞)
→
happenstance
偶然の出来事(名詞)
→

語源

由来:中英語
語根:
hap (偶然)

📚 中英語のhappenはラテン語のaccidere (偶然に起こる)に由来しています。

学習のコツ

  • 💡この単語は動詞と名詞の両方の意味があるので、文脈によって適切な用法を使い分けましょう。
  • 💡過去形は「happened」と発音します。「d」を忘れずに発音しましょう。
  • 💡関連する語彙にはoccur、take place、transpireなどがあります。言い換えることで表現の幅を広げられます。
Memorizeアプリアイコン

Memorizeアプリで学習

Memorizeなら自分だけの英単語帳を作成し、好きな単語を効率的に学習できます

目次

  • 意味
  • 発音
  • 例文
  • 変形一覧
  • 文法的注意点
  • 使用情報
  • よくある間違い
  • 類似スペル単語との違い
  • 関連語彙
  • 派生語
  • 語源
  • 学習のコツ

Memorizeアプリで効率的に学習

happen を含む、すべての英単語を自分専用の単語帳で学習できます。フラッシュカード形式の反復学習で確実に記憶定着。

App Storeからダウンロード
∞
無制限の単語登録
♪
音声再生対応
📱
オフライン学習
ホーム単語一覧プライバシーポリシーお問い合わせ

© 2025 Memorize. All rights reserved.