/ˈhæp.ən/
起こる、発生する
偶然に起こること、出来事
/ˈhæp.ən/
HAP-pen
💡 日本語の「起こる」と同じように発音しますが、英語では2音節に分けて「ハッ-ペン」と言います。特に「p」の発音に気をつけましょう。
What happened last night?
昨夜何が起こったの?
Such an incident must not happen again.
そのような出来事が再び起きてはいけません。
過去形の「happened」は「d」を付けて発音します。「happend」は誤りです。
未来の出来事を表す場合は、単純形の「will happen」を使います。現在進行形の「will be happening」は不適切です。
「happen」と「occur」は両方とも「起こる」「発生する」という意味ですが、「occur」は少し堅苦しい印象があり、「happen」のほうがより日常的な言い回しとして使われます。
「take place」も「happen」と同様に「起こる」「発生する」という意味ですが、「take place」の方がやや公式な表現に使われます。
📚 中英語のhappenはラテン語のaccidere (偶然に起こる)に由来しています。
happen を含む、すべての英単語を自分専用の単語帳で学習できます。フラッシュカード形式の反復学習で確実に記憶定着。