hurry

/ˈhʌri/

英検3級A2TOEIC ★★★★
日常ビジネス

意味

動詞

急ぐ、急ぐ必要がある

名詞

焦り、急ぐこと

発音

/ˈhʌri/

HURry

💡 日本人が間違えやすい発音は「h」の発音です。「ハッリー」ではなく「ハリー」と発音しましょう。また「u」の母音は「アル」ではなく「アッ」に近い発音になります。

例文

Hurry up, or you'll be late!

カジュアル

急いでください、そうでないと遅刻してしまいます!

I'm in a hurry, so please make this quick.

ビジネス

私は急いでいるので、早めに済ませてください。

There is no need to hurry, we have plenty of time.

フォーマル

急ぐ必要はありません、時間には余裕があります。

変形一覧

動詞

現在分詞:hurrying
過去形:hurried
過去分詞:hurried
三人称単数現在:hurries

名詞

複数形:hurries

文法的注意点

  • 📝この単語は可算名詞なので、複数形に「s」をつけます。
  • 📝動詞の場合、現在分詞は「-ing」、過去分詞は「hurried」になります。

使用情報

フォーマリティ:中立
頻度:非常によく使われる
使用場面:
会議プレゼンテーション

よくある間違い

I'm in a hurry, so I need to go quick.
I'm in a hurry, so I need to go quickly.

「急ぐ」という意味で使う場合は、副詞の「quickly」を使います。形容詞の「quick」は物事の速さを表す際に使用します。

類似スペル単語との違い

scurry

「hurry」は動作が速い、または強制的な感じがありますが、「scurry」は小さな動物が素早く移動することを意味します。また、「hurry」は人の行為に、「scurry」は動物の行動に使うのが一般的です。

派生語

語源

由来:中英語
語根:
haste

📚 「急ぐ」という意味の言葉は、古英語の「hyrran」に遡ります。この動詞は中英語に引き継がれ、後に名詞「haste」も派生しました。

学習のコツ

  • 💡動詞として使うときは、必ず「to + 動詞の原形」が続きます。
  • 💡名詞として使う場合は、a/theなどの冠詞を付けて使います。
  • 💡「急ぐ」という意味の時は、「in a hurry」などの表現を使うと良いでしょう。

Memorizeアプリで効率的に学習

hurry を含む、すべての英単語を自分専用の単語帳で学習できます。フラッシュカード形式の反復学習で確実に記憶定着。

App Storeからダウンロード
無制限の単語登録
音声再生対応
📱
オフライン学習