have time
発音
/hæv taɪm/
have TIME
💡 「have」を強く発音します
使用情報
構成単語
意味
時間がある、暇がある
"To have free or available time; not to be busy or occupied"
💡 ニュアンス・使い方
「時間がある」という意味で使います。仕事や予定がなく、自由に使える時間があることを表します。フォーマルな場面でも使えますが、親しみやすい表現です。時間に余裕があるという印象を与えます。
例文
I have time to meet you for lunch.
カジュアルランチに会える時間がありますよ。
Unfortunately, I don't have time to help you with that project.
ビジネス申し訳ありませんが、そのプロジェクトを手伝う時間がありません。
The CEO has time in her schedule to meet with you next week.
フォーマルCEOは来週、あなたと会う時間を空けています。
時間をかけられる、時間を持っている
"To have the capacity or opportunity to do something"
💡 ニュアンス・使い方
物事に時間を費やすことができるという意味です。時間に余裕があり、ゆっくりと取り組めることを示します。仕事やタスクを急がずに行えるという前向きなニュアンスがあります。
例文
I have time to really focus on my studies this semester.
カジュアルこの学期は勉強に集中する時間がありますね。
The team has time to carefully review the proposal before the meeting.
ビジネスチームには、会議の前に提案書を丁寧に確認する時間があります。
Please let me know if you have time to discuss this project in more detail.
フォーマルこの案件の詳細について、時間が取れればご相談したいのですが。
類似表現との違い
よくある間違い
「have time」の語順を正しく並べる必要があります。
「have time」は状態を表す表現なので、progressiveではなく単純現在形を使います。
学習のコツ
- 💡「have time」は、時間に余裕があることを表す便利な表現です。
- 💡メールの締めなどでよく使われる丁寧な表現です。
- 💡「make time」や「find time」と使い分けることで、より具体的な状況を表現できます。
対話例
友人との会話で週末の予定を立てる
A:
Are you free this weekend?
今週末は空いてる?
B:
Yes, I have time to meet up. How about Saturday afternoon?
ええ、会う時間がありますよ。土曜の午後はどうですか?
Memorizeアプリで効率的に学習
have time を含む、すべてのフレーズ・英単語を自分専用の単語帳で学習できます。フラッシュカード形式の反復学習で確実に記憶定着。