had
/hæd/
英検準2級B1TOEIC ★★★★
日常ビジネス
意味
動詞
持っていた
副詞
過去の経験や出来事
発音
/hæd/
HAD
💡 ハは口を大きく開いて発音し、dははっきりと発音しましょう。日本語の「はだ」とは異なり、短い母音aeの発音に注意が必要です。
例文
I had a car last year.
カジュアル私は去年車を持っていました。
The manager had to make a tough decision.
ビジネスマネージャーは難しい決断をしなければならなかった。
The research team had analyzed the data thoroughly.
フォーマル研究チームはデータを徹底的に分析していました。
変形一覧
文法的注意点
- 📝hadは過去を表す助動詞ではなく、動詞の過去形なので、後ろに動詞の原形(not to)がきます。
- 📝hadは接続詞「if」や「when」と共に使われることが多く、仮定法や過去の出来事を表します。
使用情報
フォーマリティ:中立
頻度:非常によく使われる
使用場面:
日常会話ビジネス文書
よくある間違い
❌I use to have a car.
✅I used to have a car.
過去形の「使う」はused toと表現します。use toは正しくありません。
類似スペル単語との違い
has
hadは過去形で「持っていた」「経験していた」を意味し、hasは現在形で「持っている」「経験している」を表します。hadは過去の状態や出来事を、hasは現在の状態や出来事を表すことに注意が必要です。
派生語
語源
由来:古英語
語根:
have
📚 hadは古英語の「habban」に遡る動詞の過去形です。
学習のコツ
- 💡hadは過去の経験や状態を表す際に使われる重要な動詞です。
- 💡hadの過去分詞形「had」は現在完了形でも使われるので注意が必要です。
- 💡文脈によってhadの意味が「所有していた」「経験していた」など変わることに留意しましょう。
Memorizeアプリで効率的に学習
had を含む、すべての英単語を自分専用の単語帳で学習できます。フラッシュカード形式の反復学習で確実に記憶定着。