come

/kʌm/

英検5級A1TOEIC ★★★★★
日常動作

意味

動詞

到着する、来る

動詞

動く、移動する

動詞

行く、向かう

動詞

起こる、生じる

動詞

現れる、現われる

発音

/kʌm/

COMEcome

💡 「くる」という意味の基本的な動詞です。母音が短く発音されるため、日本人が長く発音しがちですが、短く発音することが大切です。また、「m」の発音が弱いため、はっきりとした発音を心がける必要があります。

例文

I'll come to your party.

カジュアル

あなたのパーティーに行きます。

The rain will come tonight.

カジュアル

今夜雨が降ってくるでしょう。

I come from Japan.

カジュアル

私は日本から来ました。

When does the train come?

カジュアル

電車はいつ到着しますか。

The opportunity to study abroad has finally come.

カジュアル

ついに海外留学の機会が訪れました。

This idea has not come to me before.

カジュアル

このアイデアは私に前から浮かんでいませんでした。

The summer vacation will soon come.

カジュアル

夏休みがすぐにやってきます。

When will the boss come back from the meeting?

ビジネス

上司はいつ会議から戻ってくるでしょうか。

Please come to the office for the presentation tomorrow.

フォーマル

明日のプレゼンテーションのため、オフィスに来てください。

The economic crisis has come to an end.

フォーマル

経済危機はついに収束しました。

変形一覧

動詞

現在分詞:coming
過去形:came
過去分詞:come
三人称単数現在:comes

名詞

複数形:comes

文法的注意点

  • 📝comeは他動詞ではないため、目的語を取りません。
  • 📝comeの後には前置詞のtoやからなどを使って、場所や出身地を表すことができます。
  • 📝comeは現在形、過去形、現在完了形などさまざまな時制で使用できます。

使用情報

フォーマリティ:中立
頻度:非常によく使われる
使用場面:
日常会話ビジネス旅行

よくある間違い

I come to school at 8 o'clock.
I come to school by 8 o'clock.

comeは「到着する」の意味なので、時間を表すときは「〜までに来る」という意味になります。

I will come visit you tomorrow.
I will come and visit you tomorrow.

comeだけでは不完全な文になるので、「and」を入れて完全な文にする必要があります。

類似スペル単語との違い

go

comeは「到着する、やってくる」の意味で、goは「行く」の意味です。方向性が異なります。

arrive

arriveは「到着する」の意味で、comeは「来る」の意味と少し広い概念を表します。

派生語

語源

由来:古英語
語根:
向かう

📚 comeは古英語のcuman(「到着する」の意)に由来し、現代英語でも基本的な動詞として使われています。

学習のコツ

  • 💡来る、行く、向かうなど、動作の意味を表す動詞です。時間や場所を表す副詞と一緒に使うことが多いです。
  • 💡comeには「到着する」「現れる」「生じる」などの意味があるので、文脈に合わせて適切に使い分けましょう。
  • 💡前置詞のtoを使う場合は「~に来る」、fromを使う場合は「~から来る」という意味になります。

Memorizeアプリで効率的に学習

come を含む、すべての英単語を自分専用の単語帳で学習できます。フラッシュカード形式の反復学習で確実に記憶定着。

App Storeからダウンロード
無制限の単語登録
音声再生対応
📱
オフライン学習