leave
/liːv/
英検準2級B1TOEIC ★★★★
日常ビジネス
意味
動詞
去る、立ち去る
動詞
残す、置いていく
名詞
休暇、休み
発音
/liːv/
LEAVE
💡 日本語の「れぇぶ」と発音が似ています。強勢は最後の音節にあるので注意が必要です。また、長母音の発音にも気をつけましょう。
例文
I have to leave now.
もう行かなければなりません。
She left her umbrella at the office.
彼女は傘をオフィスに置き忘れてきました。
I'm going on leave next week.
来週は休暇を取ります。
The employee requested two weeks' leave.
その従業員は2週間の休暇を申請しました。
変形一覧
文法的注意点
- 📝動詞の「leave」は、目的語を取る他動詞です。
- 📝名詞の「leave」は不定冠詞(a/an)を伴うこともあれば、冠詞なしで使うこともあります。文脈によって使い分けましょう。
使用情報
フォーマリティ:中立
頻度:非常によく使われる
使用場面:
日常会話業務連絡
よくある間違い
❌I leaved the office at 6pm.
✅I left the office at 6pm.
動詞のleaveは不規則変化なので、過去形は「left」になります。「leaved」は誤りです。
❌I need a leave for my trip.
✅I need leave for my trip.
名詞の「leave」は複数形を取らず、「a leave」ではなく「leave」と使います。
類似スペル単語との違い
派生語
語源
由来:古英語
語根:
lǣfan (残す)
📚 この単語は古英語「lǣfan」に由来し、もともとは「残す」「置いていく」という意味でした。現代英語では「去る」「休暇を取る」などの意味で使われるようになりました。
学習のコツ
- 💡この単語は可算名詞と不可算名詞の両方の意味があるので、文脈によって使い分けましょう。
- 💡動詞の用法では、「立ち去る」「残す」の意味があるので注意が必要です。
- 💡名詞の用法では、「休暇」「休み」を表すことが多いです。
Memorizeアプリで効率的に学習
leave を含む、すべての英単語を自分専用の単語帳で学習できます。フラッシュカード形式の反復学習で確実に記憶定着。