stand the ravages of time

慣用句英検準2級B1TOEIC ★★★★

発音

/stænd ðə ˈrævɪdʒɪz əv taɪm/

STAND the RA-vag-es of TIME

💡 ravagesの部分をしっかり強調して発音しましょう。

使用情報

フォーマリティ:フォーマル
頻度:よく使われる
使用場面:
論文スピーチ歴史保護活動

構成単語

意味

時間の経過に耐え抜くこと

"To withstand or endure the damaging effects of time passing."

💡 ニュアンス・使い方

この慣用句は、何かが時間の経過によって損なわれたり劣化したりしても、それに耐え続けることを表します。物事の永続性や持続性、そして強さや粘り強さを表す表現です。比喩的な言い方で、フォーマルな場面で使うことが多いです。

例文

This ancient temple has stood the ravages of time for over a thousand years.

フォーマル

この古い神殿は1000年以上の時間を経ても、その姿を保ち続けています。

Despite the numerous challenges, the family-owned business has managed to stand the ravages of time.

ビジネス

数々の困難に直面したにもかかわらず、この家族経営の企業は時の経過に耐え抜くことができました。

The old oak tree in our backyard has stood the ravages of time for decades.

カジュアル

うちの裏庭にある古い樫の木は何十年もの時間を経てもしっかりと立ち続けています。

類似表現との違い

「stand the ravages of time」と同様に、時の経過に耐え抜くことを表します。「test of time」の方がより一般的な表現です。

「stand the ravages of time」と同様の意味ですが、「endure」の方がより受動的な印象を与えます。「passage of time」は「ravages of time」よりも中性的な表現です。

よくある間違い

resist the ravages of time
stand the ravages of time

「resist」は「耐える」ではなく「抵抗する」という意味なので適切ではありません。「stand」の方が「耐え抜く」という意味合いが強く、この慣用句によく使われます。

bear the ravages of time
stand the ravages of time

「bear」は「耐える」という意味はありますが、「stand」の方がこの慣用句でより一般的に使われます。

学習のコツ

  • 💡この慣用句は時の経過に耐え抜くことを表す表現なので、物事の永続性や強さを表したい場合に使うと効果的です。
  • 💡文語的な表現なので、スピーチやフォーマルな文章で使うと良いでしょう。
  • 💡時計やオブジェ、建造物など、時間に耐えて長続きするものを表す際に使われます。

対話例

歴史的建造物の修復に関する対話

A:

This ancient temple has stood the ravages of time for over a millennium.

この古代の寺院は千年以上の時を経てもしっかりと立ち続けてきました。

B:

That's truly remarkable. We must do everything we can to ensure it continues to stand the ravages of time for centuries to come.

まことに驚くべきことですね。これからも何世紀にもわたってこの寺院が時の経過に耐え抜き続けられるよう、私たちができることを全てしていきましょう。

Memorizeアプリで効率的に学習

stand the ravages of time を含む、すべてのフレーズ・英単語を自分専用の単語帳で学習できます。フラッシュカード形式の反復学習で確実に記憶定着。

App Storeからダウンロード
無制限の単語登録
音声再生対応
📱
オフライン学習