haves
/hævz/
英検5級A1TOEIC ★★★★★
日常ビジネス
意味
動詞
所有する、持つ
発音
/hævz/
HAves
💡 this word has two syllables, with the stress on the first syllable. The 'a' is pronounced like the 'a' in 'hat', and the 's' at the end is pronounced like the 'z' in 'has'.
例文
She haves a nice house.
彼女は素敵な家を持っています。
The company haves many successful products.
この会社は多くの成功した製品を持っています。
Students haves to submit their assignments on time.
学生は課題を期限までに提出しなければなりません。
変形一覧
文法的注意点
- 📝この動詞は他動詞なので、目的語を必ず伴います。
- 📝3人称単数現在形は「has」を使います。
使用情報
フォーマリティ:中立
頻度:非常によく使われる
使用場面:
日常会話ビジネス
よくある間違い
❌She haves a cat.
✅She has a cat.
所有を表す場合、「have」の3人称単数現在形は「has」を使います。
類似スペル単語との違い
take
「取る」「受け取る」などの意味で使われるのに対し、「have」は「所有する」「持つ」という意味で使われます。
派生語
語源
由来:古英語
語根:
haben (ドイツ語)habere (ラテン語)
📚 この単語は古英語から続く歴史のある単語で、ドイツ語やラテン語の語源に遡ることができます。
学習のコツ
- 💡この単語は可算名詞と共に使うことが多いので、単数形の「a/an」や複数形の「s」を忘れずに使いましょう。
- 💡所有を表す際は、主語によって「have」と「has」が使い分けられることに注意しましょう。
Memorizeアプリで効率的に学習
haves を含む、すべての英単語を自分専用の単語帳で学習できます。フラッシュカード形式の反復学習で確実に記憶定着。