have an idea

コロケーション英検準2級B1TOEIC ★★★★

発音

/həv ən aɪˈdɪə/

have an iDEA

💡 「have」をはっきりと発音しましょう。

使用情報

フォーマリティ:中立
頻度:非常によく使われる
使用場面:
会議日常会話

構成単語

意味

何かを思いつく、アイデアが浮かぶ

"To form a thought, plan, or opinion in one's mind."

💡 ニュアンス・使い方

「have an idea」は、ふと思いついたアイデアや計画を表す一般的な表現です。新しいことを思いつく際や、問題の解決策を考える際によく使います。比較的カジュアルな場面で使われますが、ビジネスの場面でも「有意義なアイデアが浮かんだ」といった意味で使うことができます。

例文

I had an idea for a new business venture last night.

カジュアル

昨晩、新しい事業のアイデアが浮かびました。

During the meeting, Sarah had a great idea for improving the company's marketing strategy.

ビジネス

会議中、サラがマーケティング戦略を改善するすばらしいアイデアを思いつきました。

The CEO had a brilliant idea to launch a new product line.

フォーマル

CEOが新製品ラインを立ち上げるすばらしいアイデアを思いつきました。

類似表現との違い

「come up with」は少し強い口語的な表現で、「浮かび上がってくる」といったニュアンスがあります。一方の「have an idea」はより一般的で自然な表現です。

get an ideaカジュアル

「get an idea」は「have an idea」とほぼ同意義ですが、「get」のほうがより口語的な印象があります。

よくある間違い

take an idea
have an idea

「take an idea」は正しい表現ではありません。アイデアを持つ、思いつくという意味では「have an idea」を使います。

学習のコツ

  • 💡「have an idea」は日常会話でよく使われる一般的な表現です。
  • 💡現在進行形の「I'm having an idea」でも使うことができます。
  • 💡ビジネスシーンでも「有益なアイデアが浮かんだ」といった意味で使えます。

対話例

新しいプロジェクトについて話し合う

A:

So, do you have any ideas for our new project?

新しいプロジェクトについて、アイデアはありますか?

B:

Actually, I had an idea last night that I think could work really well.

実は昨晩、うまくいきそうなアイデアが浮かびました。

Memorizeアプリで効率的に学習

have an idea を含む、すべてのフレーズ・英単語を自分専用の単語帳で学習できます。フラッシュカード形式の反復学習で確実に記憶定着。

App Storeからダウンロード
無制限の単語登録
音声再生対応
📱
オフライン学習