an
/æn/
英検5級A1TOEIC ★★★★★
日常学術
意味
冠詞
一つの、ある
発音
/æn/
aN
💡 「ア」の発音に気をつけましょう。日本語の「ア」と違い、舌の位置が少し上がります。発音の際は、口を大きく開けるイメージが大切です。
例文
I need an apple.
カジュアルリンゴが1つ欲しいです。
This is an important meeting.
ビジネスこれは重要な会議です。
She is an accomplished musician.
フォーマル彼女は優れた音楽家です。
変形一覧
名詞
複数形:some
文法的注意点
- 📝可算名詞の単数形の前に使用します
- 📝不定冠詞として、数量を示すのに使います
使用情報
フォーマリティ:中立
頻度:非常によく使われる
使用場面:
日常会話レポート作成
よくある間違い
❌I saw a orange.
✅I saw an orange.
母音の前ではaではなくanを使います。子音の前ではaを使いますが、母音の前ではnが付加されます。
類似スペル単語との違い
a
aは母音の前で使います。anは子音の前で使います。発音の違いも注意が必要です。
派生語
語源
由来:古英語
語根:
an (one)
📚 aはオリジナルの綴りで、nが付加されたのは12世紀頃。母音の発音が変化し、現代のアの発音になった。
学習のコツ
- 💡母音の前ではanを使います
- 💡可算名詞の単数形の前に使用します
- 💡数量を示す際に使用します
Memorizeアプリで効率的に学習
an を含む、すべての英単語を自分専用の単語帳で学習できます。フラッシュカード形式の反復学習で確実に記憶定着。