find

/faɪnd/

英検3級B1TOEIC ★★★★
日常学術ビジネステクノロジー

意味

動詞

探し当てる、見つける

動詞

発見する、知る

動詞

見つけ出す、得る

動詞

(意外なものを)発見する

動詞

(場所や位置などを)見つける、見出す

発音

/faɪnd/

FIND

💡 「フィンド」と発音しましょう。日本人が間違えやすい「ファインド」ではありません。強勢は第1音節に置きます。

例文

I found the book I was looking for.

カジュアル

探していた本が見つかりました。

I find it difficult to understand this problem.

カジュアル

この問題を理解するのは難しいと感じています。

The police were able to find the missing child.

カジュアル

警察は行方不明だった子供を見つけ出しました。

I couldn't find my wallet anywhere.

カジュアル

財布がどこにもないんです。

I find your proposal very interesting.

カジュアル

あなたの提案に非常に興味があります。

The police were able to find the suspect quickly.

カジュアル

警察はすぐに容疑者を見つけ出すことができました。

Please find the information I need as soon as possible.

ビジネス

私に必要な情報を早急に見つけてください。

The company found a way to reduce costs.

ビジネス

その会社は経費削減の方法を見つけ出しました。

The scientists found a new species of plant.

フォーマル

科学者たちが新しい植物の種類を発見しました。

Archaeologists find new evidence of an ancient civilization.

フォーマル

考古学者たちが古代文明の新しい証拠を発見しました。

変形一覧

動詞

現在分詞:finding
過去形:found
過去分詞:found
三人称単数現在:finds

名詞

複数形:findings

文法的注意点

  • 📝この単語は他動詞なので、目的語を必ず伴います。
  • 📝過去形はfoundを使います。過去分詞もfoundとなります。

使用情報

フォーマリティ:中立
頻度:非常によく使われる
使用場面:
日常会話レポート作成研究発表会議

よくある間違い

I can't find out the answer.
I can't find the answer.

「find out」は「発見する」「明らかにする」という意味で、単に「見つける」という意味の場合は「find」を使います。

I find this book very interesting.
I find this book very interesting.

「find」は「感じる」「思う」という意味で使われる場合、後ろに形容詞を伴います。「面白い」という形容詞が必要です。

類似スペル単語との違い

detect

detectは「検知する」「感知する」という意味で、findよりも広範囲な感知を指します。一方、findは特定の対象物を探し出すという意味合いが強いです。

discover

discoverは「発見する」という意味で、findよりも大きな発見や重要な事実の発見を指します。findは日常的な物事の発見にも使われます。

派生語

語源

由来:古英語
語根:
fin (到達する)d (動詞接辞)

📚 findという単語は古英語のfindan (到達する)に由来します。「探し当てる」「発見する」といった意味合いが古くから存在していました。

学習のコツ

  • 💡この単語は可算名詞なので、複数形にはfindersのようにsを付けます
  • 💡「見つける」「発見する」というような意味で幅広く使えます
  • 💡慣用表現「find out」は「発見する」「明らかにする」という意味で使います

Memorizeアプリで効率的に学習

find を含む、すべての英単語を自分専用の単語帳で学習できます。フラッシュカード形式の反復学習で確実に記憶定着。

App Storeからダウンロード
無制限の単語登録
音声再生対応
📱
オフライン学習