doing

/ˈduːɪŋ/

英検3級B1TOEIC ★★★★
日常ビジネス学術

意味

動詞

動作をしている最中である

発音

/ˈduːɪŋ/

DOOing

💡 「ドゥーイング」と強く発音しましょう。日本語の「する」と似ていますが、母音の長さが異なります。子音のdを明瞭に発音することが大切です。

例文

I am doing my homework.

カジュアル

宿題をしています。

The team is doing great work this quarter.

ビジネス

このクォーターチームは素晴らしい仕事をしています。

The researcher is doing an experiment in the lab.

フォーマル

研究者が実験室で実験をしています。

変形一覧

動詞

現在分詞:doing
過去形:did
過去分詞:done
三人称単数現在:does

文法的注意点

  • 📝progressiveな意味で使う場合は必ずbe動詞と組み合わせます
  • 📝過去形はdid、過去分詞はdoneを使います

使用情報

フォーマリティ:中立
頻度:非常によく使われる
使用場面:
日常会話ビジネス会議レポートの執筆

よくある間違い

I'm doing my homework now.
I am doing my homework now.

be動詞の現在進行形を使う必要があります。単に「do」だと動作の習慣や一般的な事実を表します。

類似スペル単語との違い

make

「make」は物を作ることを表しますが、「do」は一般的な動作を表します。例えば「宿題をする」はdoを使い、「ケーキを作る」はmakeを使います。

派生語

語源

由来:ゲルマン語
語根:
do (する)-ing (動作の表示)

📚 「ドゥーイング」は英語の動名詞の代表的な表現の1つで、動作の進行中を表します。

学習のコツ

  • 💡「する」以外にも「行う」「遂行する」などの意味で使えます
  • 💡進行中の動作を表すときは必ずbe動詞と組み合わせて使います
  • 💡過去形は「did」、過去分詞は「done」を使います

Memorizeアプリで効率的に学習

doing を含む、すべての英単語を自分専用の単語帳で学習できます。フラッシュカード形式の反復学習で確実に記憶定着。

App Storeからダウンロード
無制限の単語登録
音声再生対応
📱
オフライン学習