does

/dʌz/

英検3級A2TOEIC ★★★★★
日常ビジネス

意味

動詞

動詞の三人称単数現在形

発音

/dʌz/

does

💡 日本人が間違えやすい「ダズ」と「ドゥーズ」の違いに注意しましょう。強勢は「ダズ」にあり、「ド」は弱く発音します。

例文

She does her homework.

カジュアル

彼女は宿題をしています。

Does the company provide health benefits?

ビジネス

その会社は健康保険を提供しますか。

The employee does his work diligently.

フォーマル

その従業員は勤勉に仕事をしています。

変形一覧

動詞

現在過去形過去分詞
単数形単数形単数形複数形単数形単数形単数形複数形
一人称I do--we doI did--we diddone
二人称-you do-you do-you did-you did
三人称--he/she/it doesthey do--he/she/it didthey did

現在分詞: doing

文法的注意点

  • 📝doesはdo動詞の三人称単数現在形なので、主語が三人称単数(he/she/it)の場合に使います。
  • 📝疑問文では「Does...?」と文頭に置きます。

使用情報

フォーマリティ:中立
頻度:非常によく使われる
使用場面:
日常会話仕事

よくある間違い

She doesn't does her homework.
She doesn't do her homework.

does は三人称単数現在形なので、does の代わりに do を使う必要があります。

類似スペル単語との違い

did

didはdoの過去形で「~した」という意味ですが、doesは現在形の三人称単数形で「~する」という意味です。時制が異なります。

派生語

語源

由来:古英語
語根:
do (行う)

📚 古英語のdōnから派生した動詞で、「行う」「する」の意味があります。

学習のコツ

  • 💡英語の助動詞の一つで、動詞の三人称単数現在形を表します。
  • 💡否定形は don't/doesn't を使います。
  • 💡疑問文では does を文頭に置きます。

Memorizeアプリで効率的に学習

does を含む、すべての英単語を自分専用の単語帳で学習できます。フラッシュカード形式の反復学習で確実に記憶定着。

App Storeからダウンロード
無制限の単語登録
音声再生対応
📱
オフライン学習