/dʌz wel/
does WELL
💡 wellの部分を強く発音します
"to perform or succeed at something in a satisfactory or excellent manner"
💡 ニュアンス・使い方
「does well」は、ある課題やプロジェクトに取り組んで、良い結果を出すことを表します。学校の成績、仕事の業績、競技の成果など、様々な場面で使われます。肯定的な評価を示すので、フォーマルな場面でも使えます。ただし、「極めて優秀」という意味ではなく、「期待通りの良い成果を出す」というニュアンスです。
The new employee does well in her first few weeks on the job.
新入社員は最初の数週間、良好な成績を収めている。
He did well on the exam and earned a high score.
彼は試験で良い点数を取り、優秀な成績を収めた。
Our team did very well in the regional sales competition, finishing first overall.
我が社のチームは地域の営業コンペで優勝し、非常に優秀な成績を収めた。
「does wellは」良い成績を収めることを表しますが、「excel at」は特に優れた成績を収めることを示します。ビジネスや学業の場面で使われることが多く、より高い達成レベルを表します。
「does well」は結果を表しますが、「perform well」はその過程を表します。「実力を発揮する」という意味で、プレゼンテーションやパフォーマンスなどの場面で使われます。
「does good」は「善行をする」という意味で、成績や業績に関する表現としては適切ではありません。「does well」の方が適切です。
A:
How's the project going?
プロジェクトの進捗状況はどうですか?
B:
It's going well. The team is doing very well and we're on track to meet the deadline.
順調です。チームが良好な成績を収めており、期限に間に合う見込みです。
does well を含む、すべてのフレーズ・英単語を自分専用の単語帳で学習できます。フラッシュカード形式の反復学習で確実に記憶定着。