district
/ˈdɪstrɪkt/
英検準2級B1TOEIC ★★★
地理ビジネス政治・行政
意味
名詞
地区、区域
動詞
地区に割り当てる、地区を設ける
発音
/ˈdɪstrɪkt/
DIStrict
💡 「ジ」と「ス」の発音に気をつけましょう。日本語の「地区」に近い発音です。強勢は最初の音節にあります。
例文
The new shopping district is popular.
新しい商店街は人気があります。
The company plans to district its sales territories.
会社は販売地域を区割りする計画です。
The government has divided the city into several districts.
政府はその街を複数の地区に分割しました。
変形一覧
動詞
名詞
複数形:districts
文法的注意点
- 📝districtは可算名詞なので、単数形と複数形(districts)があります。
- 📝動詞の用法では、「地区を設ける」「地区に割り当てる」といった意味になります。
使用情報
フォーマリティ:中立
頻度:非常によく使われる
使用場面:
まちづくり都市計画行政
よくある間違い
❌I live on a district near the city center.
✅I live in a district near the city center.
districtはin with a districtを使います。on a districtは不適切です。
類似スペル単語との違い
派生語
語源
由来:中世英語
語根:
dis (分ける)tract (引き寄せる)
📚 もともとは中世英語のdistrictenから来た言葉で、「管轄区域」を意味していました。
学習のコツ
- 💡districtは可算名詞なので、複数形はdistrictsとなります。
- 💡地域、エリアなどを指す際によく使われる単語です。
- 💡ビジネスや行政の文脈でよく使われます。
Memorizeアプリで効率的に学習
district を含む、すべての英単語を自分専用の単語帳で学習できます。フラッシュカード形式の反復学習で確実に記憶定着。