borrow a book

コロケーション英検準2級B1TOEIC ★★★

発音

/ˈbɒr.oʊ ə bʊk/

bor ROW a BOOK

💡 「borrow」の「bor」を強く発音しましょう。「a」は弱く発音します。

使用情報

フォーマリティ:中立
頻度:非常によく使われる
使用場面:
図書館会社学校

構成単語

意味

本を一時的に借りること

"To temporarily obtain and use (a book, for example) from another person or source."

💡 ニュアンス・使い方

「借りる」という行為を表す一般的な表現で、図書館やフレンドから本を借りるときに使います。フォーマルでもカジュアルでも使えます。単に本を受け取るだけでなく、返却することも前提とされています。

例文

I need to borrow a book from the library for my research.

カジュアル

研究に必要な本を図書館から借りる必要があります。

Could I borrow your copy of the latest bestseller?

カジュアル

最新のベストセラーの本を借りてもいいですか?

As part of the new employee orientation, we will need to borrow your ID badge for a few minutes.

ビジネス

新入社員オリエンテーションの一環として、あなたのIDバッジを数分間借りる必要があります。

I apologize for the inconvenience, but I will need to borrow your textbook for the duration of the semester.

フォーマル

ご不便をおかけしますが、この学期を通して教科書を借りる必要があります。

類似表現との違い

check out a bookフォーマル

「check out」の方がより公式的で、図書館で本を借りる際の言い換えとして使われます。一方の「borrow a book」はより日常的な表現です。

get a bookカジュアル

「get a book」は本を入手することを表しますが、借りることは明示されていません。「borrow a book」は明確に本を借りるという意味があります。

よくある間違い

take a book
borrow a book

「take a book」は本を奪うような意味合いがあるため適切ではありません。本を一時的に借りる際は「borrow a book」を使います。

lend a book
borrow a book

「lend a book」は本を貸す側の表現で、「borrow a book」は本を借りる側の表現です。本を借りる際は「borrow a book」を使います。

学習のコツ

  • 💡「borrow」の前置詞は必ず「a」を使います。「borrow book」とは言いません。
  • 💡図書館やフレンドから本を借りる際に使う一般的な表現です。
  • 💡「return the book」と対になる表現です。

対話例

図書館で本を借りる会話

A:

Excuse me, I'd like to borrow this book.

すみません、この本を借りたいのですが。

B:

Sure, just bring it up to the counter and we'll check it out for you.

はい、カウンターまで持っていってください。そちらで手続きしましょう。

友人から本を借りる会話

A:

Hey, I really enjoyed the book you lent me last month. Do you mind if I borrow it again?

ねえ、先月貸してくれた本をすごく楽しめたんだ。もう一度借りてもいいかな?

B:

No problem at all. Here you go, take good care of it.

全然構わないよ。大切に扱ってね。

Memorizeアプリで効率的に学習

borrow a book を含む、すべてのフレーズ・英単語を自分専用の単語帳で学習できます。フラッシュカード形式の反復学習で確実に記憶定着。

App Storeからダウンロード
無制限の単語登録
音声再生対応
📱
オフライン学習