/ˈspeɪʃəs həʊm/
SPAY-shəs HOHM
💡 「spacious」を強く発音し、「home」は通常の発音で。
"A home or dwelling that has a large, open, and uncluttered interior space."
💡 ニュアンス・使い方
「spacious home」は、ゆとりを感じられる広々とした家を表す表現です。豊かさや上質な生活を連想させる一方で、物質的な面での「広さ」以上の意味合いを持っています。例えば、家族が集まって過ごすのに快適な空間を表したり、居心地の良さを感じられる家を表したりする時に用いられます。比較的フォーマルな印象を与えますが、日常会話でも使われる一般的な表現です。
The newly renovated townhouse has a spacious open-plan kitchen and living room.
リノベーションされた新しい タウンハウスは、広々としたオープンプランのキッチンとリビングルームがあります。
The spacious home with its high ceilings and large windows provides a sense of luxury and comfort.
高い天井と大きな窓のある広々とした家は、贅沢で居心地の良さを感じさせます。
The CEO's spacious mansion overlooking the city skyline exudes an air of power and success.
市街地を見渡す広大なマンションに住むCEOの邸宅は、威厳と成功を感じさせます。
「roomy」は「spacious」と同様に広々とした感じを表しますが、少し口語的な印象がある表現です。「spacious」に比べると、高級感やフォーマルな印象は弱くなります。
「ample living space」は、住む人にゆとりを感じさせる広さを表す表現です。「spacious home」と比べると、家全体の広さよりも「生活空間」の広さを強調しています。
「expansive residence」は「spacious home」と同様に広々とした家を表しますが、より高級感や邸宅のイメージが強い表現です。一般的な家ではなく、豪邸や豪華な別荘を指す場合に使われることが多い。
「big home」では単に大きさを表すのみで、広々とした居心地の良さが伝わりません。「spacious home」のほうが広さだけでなく、ゆとりや快適さを感じさせる表現です。
「large house」は単に広い家を指しますが、「spacious home」は家全体がゆとりと居心地の良さを感じさせる雰囲気を表しています。
A:
This apartment looks really spacious. I think it would be perfect for our family.
この部屋、本当に広々としてますね。我が家にぴったりだと思います。
B:
Yes, the high ceilings and large windows give it such an open and airy feel. I'm really impressed by how spacious it is.
そうですね。天井が高くて大きな窓があるから、とても開放的な雰囲気がありますね。広さにも感激しています。
spacious home を含む、すべてのフレーズ・英単語を自分専用の単語帳で学習できます。フラッシュカード形式の反復学習で確実に記憶定着。