redo
/riːˈduː/
英検4級A2TOEIC ★★★★
日常ビジネス
意味
動詞
やり直す
発音
/riːˈduː/
reDO
💡 「リ」の発音は日本語の「リ」とよく似ています。英語の「ド」は口を大きく開いて発音しましょう。日本語の「ド」よりも声を出して発音することが重要です。
例文
I need to redo my homework.
カジュアル宿題をやり直す必要があります。
The company will redo the website design.
ビジネス会社がウェブサイトのデザインをやり直すことになりました。
The final exam questions will be redone to ensure fairness.
フォーマル公平性を確保するため、期末試験の問題がやり直されます。
変形一覧
文法的注意点
- 📝この動詞は他動詞なので、目的語を伴います。
- 📝過去形は「redid」、過去分詞は「redone」を使います。
使用情報
フォーマリティ:中立
頻度:よく使われる
使用場面:
仕事家庭での日常
よくある間違い
❌I will redo the project again.
✅I will redo the project.
「もう一度」という意味の「again」は不要です。「redo」には「再び」の意味が含まれるため、「again」を追加する必要はありません。
類似スペル単語との違い
派生語
語源
由来:英語
語根:
re (再び)do (行う)
📚 「redo」は「もう一度やる」という意味で、「re-」という接頭辞を付けて「do」から作られた単語です。
学習のコツ
- 💡この単語は動詞なので、主語に合わせて適切な時制を使いましょう。
- 💡「やり直す」という意味なので、良くない結果や間違いを修正する場合に使います。
- 💡「redo」は「再び」や「新たに」などの意味を持つ接頭辞「re-」が付いた単語です。
Memorizeアプリで効率的に学習
redo を含む、すべての英単語を自分専用の単語帳で学習できます。フラッシュカード形式の反復学習で確実に記憶定着。