/wʌn weɪ/
ONE way
💡 「one」を強く発音します
"A single direction, method, or course of action."
💡 ニュアンス・使い方
「one way」は、通常、他の選択肢がないことを示唆する表現です。したがって、単一の方法や選択肢しかない状況や決断を表します。話し手の確信度が高く、柔軟性がないことがわかります。カジュアルからフォーマルな場面で幅広く使用できますが、上司への提案など、重要な意思決定の際は慎重に用いるとよいでしょう。
There's only one way to solve this problem.
この問題を解決する方法はただ1つしかありません。
We should consider multiple options, not just one way forward.
単一の方向性だけでなく、いくつかの選択肢を検討すべきです。
The board has decided that this is the one way we will proceed with the project.
取締役会はこの1つの方法で本プロジェクトを進めることに決定しました。
「the only way」はより絶対的な表現で、他の選択肢がまったくないことを示します。一方、「one way」はより柔軟性があり、他の選択肢があるかもしれないことを示唆します。
「a single option」は「one way」よりも静的で限定的な表現です。「one way」はより動的で柔軟性があり、意思決定のプロセスを示唆します。
「the one way」は不適切で、「one way」が正しい表現です。「the」を使うとより絶対的な意味合いになり、他の選択肢がないことを強調しすぎてしまいます。
A:
I think we should consider multiple approaches for this project.
このプロジェクトについては、いくつかのアプローチを検討すべきだと思います。
B:
You make a good point. But the board has decided that this is the one way we will proceed.
その意見は分かりますが、取締役会ではこの1つの方法で進めることに決定しました。
A:
I see. Well, if that's the one way forward, then we should focus our efforts on making it a success.
分かりました。では、その1つの方向性に集中して、成功に導きましょう。
one way を含む、すべてのフレーズ・英単語を自分専用の単語帳で学習できます。フラッシュカード形式の反復学習で確実に記憶定着。