non-attendee

複合語英検準2級B1TOEIC ★★★

発音

/nɒn əˈtendɪ/

non at-TEN-dee

💡 「non」を強く発音し、「attendee」の強勢は2番目の音節に置きます。

使用情報

フォーマリティ:フォーマル
頻度:よく使われる
使用場面:
ビジネス学校・教育会議・イベント

構成単語

意味

出席していない人、欠席者

"A person who does not attend or is absent from an event or meeting."

💡 ニュアンス・使い方

会議やイベントなどに出席しない人を指します。欠席の理由は問わず、単に出席していないことを表します。主催者側の視点から見た表現で、出席者と対比的な意味を持っています。フォーマルな状況で使われることが多く、ビジネスの文脈で頻繁に見られます。

例文

We have 20 attendees and 5 non-attendees for the conference this year.

フォーマル

今年の会議には出席者が20人、欠席者が5人います。

The event organizers will need to follow up with the non-attendees to understand the reasons for their absence.

ビジネス

イベントの主催者は、欠席者に欠席理由を確認する必要があります。

The company will provide the meeting minutes to both attendees and non-attendees.

フォーマル

会社は出席者と欠席者の両方に会議の議事録を提供します。

類似表現との違い

absent中立

「non-attendee」は欠席者一般を指すのに対し、「absent」は特定の場所や会議などを欠席していることを示します。また、「non-attendee」はより公式な文脈で使われることが多いです。

no-showカジュアル

「non-attendee」は中立的な表現ですが、「no-show」には無断で欠席したという否定的なニュアンスが含まれています。

よくある間違い

non-attendance
non-attendee

「non-attendance」は欠席itself を表しますが、「non-attendee」は欠席者を指す名詞です。文脈によって適切な表現を使い分けましょう。

学習のコツ

  • 💡「non-」は「~でない」という意味を表す接頭辞で、「attendee」と組み合わせて「出席者ではない人」を意味します。
  • 💡ビジネスの文書やメールなどの公式な場面で使われることが多いので、フォーマルな言い回しを心がけましょう。
  • 💡出席者と対比させて使うことが多いので、「attendees and non-attendees」のように並べて表現するのがよいでしょう。

対話例

会議の出席状況を確認する

A:

How many people attended the meeting today?

今日の会議に何人出席しましたか?

B:

We had 15 attendees and 3 non-attendees.

出席者が15人、欠席者が3人でした。

Memorizeアプリで効率的に学習

non-attendee を含む、すべてのフレーズ・英単語を自分専用の単語帳で学習できます。フラッシュカード形式の反復学習で確実に記憶定着。

App Storeからダウンロード
無制限の単語登録
音声再生対応
📱
オフライン学習