/ləˈjɪtɪmɪt ˈoʊnər/
legitimate OWner
💡 前の単語の最後のtを発音するときは注意が必要です。
"A legitimate owner is a person who has the legal right to own and possess something."
💡 ニュアンス・使い方
「legitimate」は「合法的な」「正当な」という意味で、ある物事の所有権が適切かつ正式なものであることを示します。「owner」は「所有者」を意味し、その所有者の権利が正当であることを強調する表現です。この言葉は、所有権の正当性を強調したい際に使用されます。たとえば、裁判所で所有権を主張する際や、商品の販売・購入を行う際に用いられます。比較的公式な場面で使用されることが多く、フォーマルな印象を与えます。
The legitimate owner of the property is the person whose name is on the deed.
その不動産の正当な所有者は、権利証に名前が記載されている人物です。
As the legitimate owner of this business, I have the final say in all major decisions.
この企業の正当な所有者として、私は全ての重要な決定について最終的な判断権を持っています。
The police were able to return the stolen artwork to its legitimate owner.
警察は盗まれた芸術作品を正当な所有者に返還することができました。
「rightful owner」も「正当な所有者」を意味しますが、「legitimate」よりもやや強い表現で、より法的・道徳的な正当性を強調する傾向があります。一方「legitimate owner」はより中立的で、正式な手続きに従った所有者であることを示す表現です。
「legal owner」も「合法的な所有者」を意味しますが、より法的な側面を強調した表現です。一方「legitimate owner」は法的な側面に加えて、道徳的・倫理的な正当性も含意しています。
「authentic」は「本物の、本来の」という意味で、所有者の正当性を示すには適切ではありません。「legitimate」の方が所有者の権利や地位の正当性を強調できます。
「true owner」は「真の所有者」という意味ですが、ニュアンスとしては「legitimate owner」の方が適切です。「true owner」は所有者の正当性を主張する際に、より強い口調になりがちです。
A:
As the legitimate owner of this property, I have the right to sell it.
この不動産の正当な所有者として、私はこれを売る権利があります。
B:
I understand. Could you provide the deed to confirm your ownership?
承知しました。所有権を確認するために権利証をお見せください。
legitimate owner を含む、すべてのフレーズ・英単語を自分専用の単語帳で学習できます。フラッシュカード形式の反復学習で確実に記憶定着。