feel happy

コロケーション英検準2級B1TOEIC ★★★★

発音

/fiːl ˈhæpi/

feel HAPPY

💡 happiを強く発音しましょう

使用情報

フォーマリティ:中立
頻度:非常によく使われる
使用場面:
日常会話メールプレゼンテーション

構成単語

意味

喜びや満足感を感じる

"to experience a feeling of joy or contentment"

💡 ニュアンス・使い方

「feel」は一時的な感情を表すのに対し、「be happy」は持続的な状態を表します。日常会話で頻繁に使われ、ポジティブな気分を表す際に重要なフレーズです。フォーマル、ニュートラル、インフォーマルいずれの場面でも適切に使えます。

例文

I feel so happy when I'm with my family.

カジュアル

家族と一緒にいると本当に幸せな気分になります。

The students felt very happy after receiving their test results.

カジュアル

生徒たちは試験の結果を受け取って、とても喜んでいました。

The CEO felt happy with the company's performance this quarter.

ビジネス

CEOは今四半期の企業業績に満足していました。

We feel happy to announce the launch of our new product line.

フォーマル

新製品ラインナップのリリースを発表できて喜んでおります。

類似表現との違い

be happy中立

「feel happy」は一時的な感情を、「be happy」は持続的な状態を表します。「be happy」は幸せな性格や状態を指すことが多いです。

「feel pleased」は「feel happy」ほど強い喜びを表さず、より控えめな満足感を表します。

「feel delighted」は「feel happy」よりも強い喜びを表し、ポジティブな感情がより強く出ます。

よくある間違い

I am feel happy.
I feel happy.

feelは感情を表す動詞なので、am/is/areは使いません。

I feel happily.
I feel happy.

feelの後ろに来るのは形容詞で、副詞は使いません。

学習のコツ

  • 💡「feel」は感情の一時的な状態を表し、「be」は持続的な状態を表すことを意識しましょう。
  • 💡英語では形容詞を使うのが自然です。副詞は使いません。
  • 💡「feel」の後ろに続くのは通常形容詞です。

対話例

友人との会話

A:

How was your trip to the mountains?

山旅はどうだった?

B:

It was amazing! I feel so happy and refreshed.

最高だったよ!すごく幸せな気分と爽快な気分になったよ。

上司との面談

A:

I'm pleased to hear that the new project is going well.

新しいプロジェクトが順調に進んでいるとのことで嬉しいです。

B:

Yes, the team feels very happy with the progress so far.

はい、チームメンバー一同、現在の進捗状況に大変満足しています。

Memorizeアプリで効率的に学習

feel happy を含む、すべてのフレーズ・英単語を自分専用の単語帳で学習できます。フラッシュカード形式の反復学習で確実に記憶定着。

App Storeからダウンロード
無制限の単語登録
音声再生対応
📱
オフライン学習