feel
/fiːl/
英検3級A2TOEIC ★★★★
感情心理学知覚
意味
動詞
感じる
名詞
感情、感覚
形容詞
柔らかい、滑らかな
発音
/fiːl/
FEEL
💡 「フィール」と発音します。母音「i」は長母音の「i」を発音します。日本語の「フィール」とよく似ています。
例文
I feel happy today.
カジュアル今日は嬉しい気分です。
The fabric feels soft.
カジュアルこの生地はとてもやわらかい感触です。
How do you feel about the new policy?
ビジネス新しい方針についてどう感じますか?
変形一覧
名詞
複数形:feelings
文法的注意点
- 📝「feel」は動詞なので、形容詞を補語として取ります(I feel happy.)。名詞を補語にすることはできません(I feel a teacher.は不適切)。
- 📝「feel」は知覚を表す動詞なので、to不定詞を目的語にとることができます(I feel to be happy.)。
使用情報
フォーマリティ:中立
頻度:非常によく使われる
使用場面:
日常会話ビジネス会話
よくある間違い
❌I am feeling happy today.
✅I feel happy today.
感情を表す形容詞の前には「be」ではなく「feel」を使います。
❌I am feel tired.
✅I feel tired.
「feel」は動詞なので、感情を表す際は「I feel...」と直接使います。
類似スペル単語との違い
派生語
語源
由来:古英語
語根:
feel (感じる)ing (現在分詞)
📚 「感じる」という意味は古くから存在し、その語源は古英語「felan」に遡ります。
学習のコツ
- 💡感情を表す際は「feel」を使います。「I feel happy」のように、主語+動詞「feel」+形容詞の形になります。
- 💡「感じる」という意味の「feel」は他の感覚動詞(see、hear、touch など)と似ていますが、心理的な感情を表す際に多用されます。
- 💡「feel」には「感じる」以外にも「触る」「経験する」などの意味があるので、文脈に合わせて適切に使い分けましょう。
Memorizeアプリで効率的に学習
feel を含む、すべての英単語を自分専用の単語帳で学習できます。フラッシュカード形式の反復学習で確実に記憶定着。