do homework

コロケーション英検準2級B1TOEIC ★★★★

発音

/du ˈhoʊmwɜːrk/

do HOME-work

💡 「home」を強く発音しましょう。

使用情報

フォーマリティ:中立
頻度:非常によく使われる
使用場面:
学校仕事

構成単語

意味

宿題をする

"To complete assignments or tasks given by a teacher for students to work on outside of class."

💡 ニュアンス・使い方

「宿題をする」という定型の表現です。学校の日課として行うものであり、必須の行為です。家族や友人に対して「宿題をする」と伝えると、その人が学生であることを示唆します。仕事に関連する課題などを「do homework」と表現することもできますが、比較的限定的な使い方になります。

例文

I need to do my homework before going to bed.

カジュアル

寝る前に宿題をしなければなりません。

The students were asked to do their homework over the weekend.

生徒たちは週末に宿題をするよう指示されました。

All employees are required to do their homework assignments by the end of the week.

フォーマル

全ての従業員は週末までに課題の宿題を済ませる必要があります。

類似表現との違い

「do homework」は宿題をすること全般を指し、「complete homework」は宿題を最後まで仕上げることを強調しています。前者がより一般的な表現です。

「do homework」は宿題に取り組むことを意味し、「finish homework」はその宿題を完了することを表します。前者が開始から完了までの行為全体を指すのに対し、後者は完了した状態を示します。

よくある間違い

make homework
do homework

宿題をすることを表す際は「make homework」ではなく「do homework」を使います。「make」は新しいものを作り出すという意味なので、宿題をすることには適切ではありません。

to do my homework
do my homework

「do homework」の際は不定詞の「to」は不要です。「do」の後に直接目的語の「my homework」を置きます。

学習のコツ

  • 💡「do」の後には必ず目的語が来ます
  • 💡宿題をする行為全般を表す際に使う表現
  • 💡「complete」や「finish」と組み合わせて使うこともできます

対話例

友人との会話

A:

Hey, what are you up to tonight?

今夜どうする?

B:

I need to do my homework. The assignment is due tomorrow.

宿題をしないといけないんだ。明日提出なんだ。

先生との面談

Teacher:

I noticed you haven't been doing your homework lately. Is everything okay?

最近宿題をしていないようですね。大丈夫ですか?

Student:

I'm sorry, I've been really busy with my part-time job. I'll make sure to do my homework from now on.

申し訳ありません。アルバイトが忙しくて。これからは必ず宿題をします。

Memorizeアプリで効率的に学習

do homework を含む、すべてのフレーズ・英単語を自分専用の単語帳で学習できます。フラッシュカード形式の反復学習で確実に記憶定着。

App Storeからダウンロード
無制限の単語登録
音声再生対応
📱
オフライン学習