dawdle

/ˈdɔːdl̩/

英検準2級B1TOEIC ★★★★
日常動作

意味

動詞

ゆっくり歩く、ぶらぶら歩く

形容詞

のんびりした、ぐずぐずした

発音

/ˈdɔːdl̩/

DAWdle

💡 この単語の重要な点は、最初の音節「daw」を強く発音することです。日本人学習者は「ドーデル」と発音しがちですが、「ダウデル」と言うのが正しい発音です。また、最後の音節「-dle」は短く発音します。

例文

He dawdled down the street.

カジュアル

彼は通りをぶらぶら歩いていた。

Stop dawdling and hurry up!

カジュアル

のんびりしないで、早く行きましょう!

The employee's dawdling attitude was not appreciated by the manager.

ビジネス

従業員のぐずぐずした態度は、上司に良く思われなかった。

変形一覧

動詞

現在分詞:dawdling
過去形:dawdled
過去分詞:dawdled
三人称単数現在:dawdles

文法的注意点

  • 📝dawdleは主に他動詞として使われますが、一人称主語の場合は自動詞としても使えます。
  • 📝形容詞としてはa dawdling personのように使えますが、a dawdling attitudeとは言えません。

使用情報

フォーマリティ:中立
頻度:よく使われる
使用場面:
日常会話職場

よくある間違い

I am dawdling to the bus stop.
I am dawdling at the bus stop.

dawdleは「ゆっくりする」「のんびりする」という意味なので、場所を表す前置詞にはtoではなくatを使います。

類似スペル単語との違い

idle

idleは「無為に過ごす」「怠ける」という意味で、dawdleより少し消極的な印象があります。一方、dawdleはより「のんびりゆっくりする」という意味合いが強いです。

派生語

語源

由来:中英語
語根:
同源語は不明

📚 この単語の語源は明確ではありませんが、おそらく「ぐずぐずした」という意味の動詞に由来すると考えられています。

学習のコツ

  • 💡この単語は動詞と形容詞の両方で使われますが、品詞によって意味が若干異なることに注意しましょう。
  • 💡動詞として使う場合は「ゆっくり歩く」「のんびりする」という意味で、形容詞として使う場合は「のんびりした」という意味になります。

Memorizeアプリで効率的に学習

dawdle を含む、すべての英単語を自分専用の単語帳で学習できます。フラッシュカード形式の反復学習で確実に記憶定着。

App Storeからダウンロード
無制限の単語登録
音声再生対応
📱
オフライン学習