dash

/dæʃ/

英検準2級B1TOEIC ★★★★
動作スポーツ交通

意味

名詞

短いストローク、線

動詞

急いで走る、駆け抜ける

形容詞

大胆な、勇敢な

発音

/dæʃ/

dASH

💡 この単語は/d/と/æ/を強く発音しましょう。日本語の「だ」とは少し違う発音です。末尾の/ʃ/音も忘れずに発音するのがコツです。

例文

He dashed across the street.

カジュアル

彼は通りを駆け抜けた。

The design features a bold dash of color.

カジュアル

この設計には大胆な色使いが特徴的です。

The CEO made a dash for the airport to catch his flight.

ビジネス

CEOは空港に急ぐように走っていきました。

The runner made a final dash to the finish line.

フォーマル

ランナーはフィニッシュラインに向けて最後のスパートをかけた。

変形一覧

動詞

現在分詞:dashing
過去形:dashed
過去分詞:dashed
三人称単数現在:dashes

名詞

複数形:dashes

形容詞

比較級:more dash
最上級:most dash

文法的注意点

  • 📝この単語は可算名詞なので、複数形は「dashes」になります
  • 📝形容詞の比較級・最上級は「more dash」「most dash」のように作ります

使用情報

フォーマリティ:中立
頻度:よく使われる
使用場面:
スポーツ日常会話ビジネス

よくある間違い

I dashed to the store.
I rushed to the store.

「駆け抜ける」というイメージが強い「dash」は、物理的に短い距離を移動する際に使うのが適切です。遠くまで急ぐ際は「rush」の方が自然な表現になります。

類似スペル単語との違い

rush

「dash」は短い距離を急ぐ際に使い、「rush」は遠くまで急ぐ際に使います。また「dash」には「線」の意味もありますが、「rush」にはありません。

sprint

「dash」は「急ぐ」全般を表しますが、「sprint」は短距離を全力で走ることを指します。

派生語

語源

由来:中世英語
語根:
de (away)aschien (to strike)

📚 この単語は元々「打ち付ける」という意味を持っていました。現在の「短い線」や「急ぐ」という意味に発展しました。

学習のコツ

  • 💡名詞としての「短いストローク、線」と動詞としての「急ぐ」の両方の意味があります
  • 💡前置詞の「to」を使って移動の方向を表すのが一般的です
  • 💡比較級・最上級は通常の形容詞と同様に「-er」「-est」をつけて作ります

Memorizeアプリで効率的に学習

dash を含む、すべての英単語を自分専用の単語帳で学習できます。フラッシュカード形式の反復学習で確実に記憶定着。

App Storeからダウンロード
無制限の単語登録
音声再生対応
📱
オフライン学習