conclusion

/kənˈkluːʒən/

英検準2級B1TOEIC ★★★
学術ビジネス

意味

名詞

最終的な意見や判断、結論

動詞

終わりを意味する

発音

/kənˈkluːʒən/

conCLUsion

💡 結論の「 lu 」の部分を強く発音し、英語の「シ」の発音に注意しましょう。日本語の「シ」は少し「ス」に近いため、明確に「シ」と発音することが大切です。

例文

After much discussion, we concluded the meeting.

ビジネス

議論の末、会議を結論付けました。

The committee reached a conclusion.

フォーマル

委員会は結論に達しました。

In conclusion, I'd like to thank everyone for coming.

フォーマル

最後に、みなさんにご来場いただき感謝します。

変形一覧

動詞

現在分詞:concluding
過去形:concluded
過去分詞:concluded
三人称単数現在:concludes

名詞

複数形:conclusions

文法的注意点

  • 📝conclusionの後には「that」節が続くことが多いです。
  • 📝結論を表す際は、冒頭に接続詞「In conclusion」や「To conclude」を使うと自然です。

使用情報

フォーマリティ:フォーマル
頻度:よく使われる
使用場面:
プレゼンテーション論文公式会議

よくある間違い

I have a conclusion that...
I have concluded that...

「結論する」は動詞として使用し、「結論がある」というような表現は適切ではありません。

類似スペル単語との違い

closure

conclusionは最終的な結論や意見を指しますが、closureは終了や決着、解決を意味します。conclusionはより抽象的な概念に使われる傾向があります。

派生語

語源

由来:ラテン語
語根:
con (一緒に)claudere (閉じる)

📚 元々は「閉じる」「まとめる」という意味で、推論や最終的な判断という意味に発展しました。

学習のコツ

  • 💡結論を述べる際は、「In conclusion」や「To conclude」などのフレーズを使うと自然です。
  • 💡「結論」を意味する名詞と、「結論する」を意味する動詞の使い分けに注意しましょう。
  • 💡結論の段落では、簡潔で明確な表現を心がけましょう。

Memorizeアプリで効率的に学習

conclusion を含む、すべての英単語を自分専用の単語帳で学習できます。フラッシュカード形式の反復学習で確実に記憶定着。

App Storeからダウンロード
無制限の単語登録
音声再生対応
📱
オフライン学習