a textbook

コロケーション英検準2級B1TOEIC ★★★★

発音

/ə ˈtekst.bʊk/

a TEXT book

💡 テキストの部分を強く発音しましょう

使用情報

フォーマリティ:フォーマル
頻度:非常によく使われる
使用場面:
授業学習教育の場

構成単語

意味

教科書、授業で使用する本

"A book used as the main teaching or study material in a particular subject or course."

💡 ニュアンス・使い方

テキストブックは学習の基礎となる重要な教材です。授業や自主学習に使用され、教師が指定することが多いです。単なる書籍ではなく、特に学習目的で使われる本という意味合いが強いです。一般的に正式な教育の場で使われるイメージがあり、フォーマルな言い方です。

例文

I need to buy a new textbook for my chemistry class.

カジュアル

化学の授業で使う新しい教科書を買う必要があります。

The professor assigned a few chapters from the textbook as required reading.

フォーマル

教授は教科書の数章を必読課題として指定しました。

This textbook covers all the key topics in modern marketing.

ビジネス

この教科書は現代のマーケティングの主要なトピックをすべてカバーしています。

類似表現との違い

「textbook」は教育の現場で使用される公式の教科書を指しますが、「course book」は授業で使う参考書やワークブックなど、より補助的な教材を表します。「textbook」の方が正式な教材としての意味合いが強いです。

「study guide」は授業の予習や復習に使うノートや参考書を意味しますが、「textbook」は授業の主要な教材として正式に指定されるものです。「study guide」は個人的な学習用資料の印象が強いです。

よくある間違い

a text
a textbook

「a text」だと単に「テキスト」を意味するだけで、教科書としての意味合いが薄くなります。教科書を指す場合は必ず「textbook」を使う必要があります。

the textbook
a textbook

教科書を一般的に指す場合は冠詞に「a」を使います。「the textbook」は特定の教科書を指す場合に使います。

学習のコツ

  • 💡教科書は学習の根幹をなすものなので、その使い方を正確に理解しましょう。
  • 💡教科書の使用は授業や学習の場面で重要なので、文脈に合わせて適切に使い分けましょう。
  • 💡教科書の指定は教師が行うので、正式な言い方を身につける必要があります。

対話例

授業の前に教科書を確認する

A:

Did you remember to bring your textbook for the class today?

今日の授業で教科書持ってきましたか?

B:

Yes, I have it with me. We're going to be covering the first three chapters.

はい、持ってきています。今日は最初の3章を扱うそうです。

Memorizeアプリで効率的に学習

a textbook を含む、すべてのフレーズ・英単語を自分専用の単語帳で学習できます。フラッシュカード形式の反復学習で確実に記憶定着。

App Storeからダウンロード
無制限の単語登録
音声再生対応
📱
オフライン学習