withstand the elements
発音
/ˌwɪðˈstænd ðə ˈɛləmənts/
withSTAND the ELEments
💡 「withstand」の「with」を強めに発音します。
使用情報
構成単語
意味
外部からの強い力や環境に耐えられる、堪える
"To have the ability to endure or survive harsh or difficult conditions or treatment."
💡 ニュアンス・使い方
「withstand the elements」は自然災害や過酷な気象条件に対して使用される言葉です。物事や人が外部からの影響に耐え抜くことを表します。フォーマルな場面で使用されることが多く、物事の強靭さや耐久性を表すのに適しています。ネイティブは「withstand」という言葉に力強さを感じ、この表現を使うことで物事の堅牢さを強調することができます。
例文
The building was constructed to withstand the elements, including high winds and heavy rain.
その建物は、強風や大雨などの過酷な環境に耐えられるように設計されていました。
The new outdoor furniture is made of weather-resistant materials that can withstand the elements.
新しい屋外家具は、天候の影響に耐えられる素材で作られています。
This jacket is perfect for hiking - it's designed to withstand the elements and keep you dry.
この上着はハイキングにぴったりです。過酷な自然環境に耐えられるよう設計されていて、あなたを乾燥させ続けてくれます。
類似表現との違い
「withstand the elements」は自然災害や悪天候に耐えられるという意味で、より具体的で強い言い方です。一方「be able to endure」は、一般的に難しい状況に対する耐性を表す表現です。
「stand up to」は「withstand the elements」と同様に、外部からの圧力や挑戦に耐えられることを表します。ただし「withstand the elements」は自然現象に対してより特化した表現です。
よくある間違い
「resist」は「抵抗する」という意味で、「withstand」ほど強い意味合いはありません。「withstand the elements」のほうが、自然現象に対してしっかりと耐えられることを表します。
「survive」は「生き残る」という意味で、「withstand」ほど積極的な表現ではありません。「withstand the elements」のほうが、自然現象に対して強く耐え抜くことを表します。
学習のコツ
- 💡「withstand」は「with」を強く発音するのがポイントです
- 💡自然災害や過酷な環境に耐えられることを強調したい場合に使用すると効果的です
- 💡製品説明やアウトドアアクティビティの文脈で使うと自然です
対話例
製品の耐久性について話し合う
A:
This new outdoor tent claims to withstand the elements. Do you think it's durable enough for our camping trip?
この新しい屋外用テントは、過酷な環境に耐えられると謳っています。私たちのキャンプ旅行に十分な耐久性があると思いますか?
B:
Definitely. The materials used are designed to withstand heavy rain, strong winds, and extreme temperatures. It should keep us comfortable no matter what the weather throws at us.
間違いありません。使われている素材は、大雨、強風、極端な気温にも耐えられるように設計されています。天気に関係なく、私たちを快適に過ごせるはずです。
Memorizeアプリで効率的に学習
withstand the elements を含む、すべてのフレーズ・英単語を自分専用の単語帳で学習できます。フラッシュカード形式の反復学習で確実に記憶定着。