rush job

コロケーション英検準2級B1TOEIC ★★★

発音

/ɹʌʃ dʒɒb/

RUSH job

💡 「急ぐ」という意味の「rush」を強く発音します。

使用情報

フォーマリティ:中立
頻度:よく使われる
使用場面:
仕事プロジェクト締切

構成単語

意味

短期間で急いで行う仕事や作業のこと。

"A job or piece of work that needs to be done quickly and within a short time."

💡 ニュアンス・使い方

あまり時間がない中で仕事を迅速に進める必要がある場合に使います。上司から急がれているときや、納期が迫っているときなどに使うことが多いです。ビジネスの場面でよく使われますが、日常会話でも「急ぐ仕事」という意味で使うことができます。比較的フォーマルな表現ですが、状況によっては親しみやすい口語的な表現として使われることもあります。

例文

I'm sorry, but I have a real rush job to finish by the end of the day.

カジュアル

申し訳ありませんが、今日中に急ぐ仕事を仕上げなければならないんです。

Our client needs the report on their desk first thing tomorrow morning, so this is a real rush job.

ビジネス

クライアントが明日の朝一番に報告書を欲しがっているので、これは本当に急ぐ仕事なんです。

We've been asked to complete this project with the utmost urgency, so it's a real rush job.

フォーマル

この案件を極端な緊急性をもって完了するよう指示されたので、これは本当に急ぐ仕事なのです。

類似表現との違い

last-minute jobカジュアル

「最後の最後に行う仕事」という意味で、より切迫感や焦燥感が強い印象を与えます。「rush job」に比べると、フォーマリティは少し低くなります。

「厳しい締切」という意味で、時間的な制約に重点を置いた表現です。「rush job」は仕事の性質に焦点を当てていますが、「tight deadline」は期限に焦点を当てています。

よくある間違い

urgent job
rush job

「urgent job」は仕事の緊急性を表しますが、「急ぐ」という意味合いが強くありません。「rush job」のほうが、期限に追われて素早く仕事を進めるニュアンスがより適切です。

fast job
rush job

「fast job」は仕事のスピードを表しますが、急ぐ必要性までは表していません。「rush job」は仕事の性質と進め方の両方を表す表現です。

学習のコツ

  • 💡文脈から、仕事の期限や緊急性が強調されていることがわかるときに使います。
  • 💡上司や顧客から急がれている仕事を指して使うことが多いです。
  • 💡「急ぐ」という意味合いが強いので、ストレスを感じさせる表現として使われることがあります。

対話例

同僚との業務上の会話

A:

Hey, can you help me with this rush job? The client needs it by the end of the day.

ねえ、この急ぐ仕事手伝ってくれない? 依頼主が今日中に欲しがっているんだ。

B:

Oh man, another rush job? I was hoping to get out of the office on time today.

また急ぐ仕事かよ? 今日は定時に帰れると思ってたのに。

Memorizeアプリで効率的に学習

rush job を含む、すべてのフレーズ・英単語を自分専用の単語帳で学習できます。フラッシュカード形式の反復学習で確実に記憶定着。

App Storeからダウンロード
無制限の単語登録
音声再生対応
📱
オフライン学習