reoccur

/ˌriːəˈkɜr/

英検準2級B1TOEIC ★★★★
学術科学ビジネス

意味

動詞

再発する、繰り返し起こる

発音

/ˌriːəˈkɜr/

reOCcur

💡 日本人が間違えやすいのは「re-」という接頭辞の発音です。「再び」という意味なので、アクセントを「re」ではなく「-cur」に置くことが重要です。また、「re」と「-cur」の発音をくっきりと区別するよう意識しましょう。

例文

The problem seems to reoccur every month.

カジュアル

その問題は毎月のように再発するようです。

We must find a way to prevent the reoccurrence of this issue.

ビジネス

この問題の再発を防ぐ方法を見つける必要があります。

The periodic reoccurrence of this phenomenon has been the subject of much scientific research.

フォーマル

この現象の周期的な再発は、多くの科学的研究の対象となってきました。

変形一覧

動詞

現在分詞:reoccurring
過去形:reoccurred
過去分詞:reoccurred
三人称単数現在:reoccurs

文法的注意点

  • 📝「reoccur」は他動詞ではなく自動詞なので、目的語を取りません。
  • 📝過去形は「reoccurred」、現在分詞は「reoccurring」と、「re-」の前に「-ed」「-ing」が付きます。

使用情報

フォーマリティ:フォーマル
頻度:よく使われる
使用場面:
研究論文学会発表プロジェクト計画書

よくある間違い

The problem is reoccuring every month.
The problem is reoccurring every month.

現在分詞の正しい綴りは「reoccurring」です。「re-」という接頭辞を付けた場合、動詞の原形に「-ing」を付けます。

類似スペル単語との違い

recur

「reoccur」と「recur」はともに「再発する、繰り返し起こる」という意味ですが、「reoccur」の方がより明示的に「再び」という意味合いが強いです。「recur」の場合、単に「繰り返し」の意味になる場合もあります。

派生語

語源

由来:英語
語根:
re (再び)occur (起こる)

📚 「re-」という接頭辞は、「再び、もう一度」という意味を表す言葉の始まりによく使われる。「reoccur」は、「occur (起こる)」に「re-」が付加されて、「再び起こる」という意味になった。

学習のコツ

  • 💡「再び」という意味なので、「reoccur」の「re-」部分をしっかり発音することが大切です。
  • 💡「reoccur」は状況が繰り返される意味なので、「再発する」「循環する」などの言い換えが可能です。
  • 💡文脈に応じて、「reoccur」の他に「recur」「repeat」などの類義語を使い分けましょう。

Memorizeアプリで効率的に学習

reoccur を含む、すべての英単語を自分専用の単語帳で学習できます。フラッシュカード形式の反復学習で確実に記憶定着。

App Storeからダウンロード
無制限の単語登録
音声再生対応
📱
オフライン学習