ready
/ˈrɛdi/
英検準2級B1TOEIC ★★★★
日常ビジネススポーツ
意味
形容詞
準備ができている、用意ができている
動詞
準備する、用意する
発音
/ˈrɛdi/
REAdy
💡 日本語の「レデイ」に近い発音ですが、語尾の「ィ」の部分をはっきりと発音することが大切です。また、最初の子音「r」もしっかりと発音しましょう。
例文
I'm ready to leave.
出発する準備ができました。
Is the presentation ready?
プレゼンテーションの準備は整いましたか?
The team is ready for the big game.
チームは大試合に備えて準備万端です。
変形一覧
文法的注意点
- 📝readyを形容詞として使う場合は、補語として用いられます。主語が人の場合は「be ready to ~」のように不定詞を伴うのが一般的です。
- 📝readyを動詞として使う場合は、目的語を伴う必要があります。例: They are readying the equipment for the event.
使用情報
フォーマリティ:中立
頻度:非常によく使われる
使用場面:
日常会話ビジネス会議
よくある間違い
❌I am ready to go now.
✅I'm ready to go now.
ready は形容詞なので、am ready ではなくready と表現します。
類似スペル単語との違い
prepared
preparedは「事前に準備ができている」という意味で、readyよりも強調された表現です。readyはより一般的な「準備ができている」という意味合いが強い。
派生語
語源
由来:古英語
語根:
read (読む)
📚 「読む」という意味から「準備ができる」という意味に発展しました。
学習のコツ
- 💡readyは可算名詞ではなく形容詞なので、複数形にはならず、a/the readyのように冠詞を使います。
- 💡readyは「~する準備ができている」という意味で、後に不定詞を伴うことが多いです。
- 💡readyには「用意する」という意味の動詞用法もあります。
Memorizeアプリで効率的に学習
ready を含む、すべての英単語を自分専用の単語帳で学習できます。フラッシュカード形式の反復学習で確実に記憶定着。