one day

コロケーション英検準2級B1TOEIC ★★★

発音

/wʌn deɪ/

one DAY

💡 「one」は強く発音し、「day」はやや強めに発音します。

使用情報

フォーマリティ:中立
頻度:非常によく使われる
使用場面:
日常会話メールプレゼンテーション

構成単語

意味

ある特定の日に、その時点では未定の未来の時期を表す表現。

"Used to refer to an unspecified future time or day."

💡 ニュアンス・使い方

「一日」という時間的な単位を使って、具体的な日付ではなく、より一般的な未来の時期を指します。日本語の「いつかは」「ある日」といった表現と同じような使い方ができます。カジュアルな会話からビジネスの場面まで、幅広く使用できる汎用的な表現です。

例文

One day, I'd like to travel around the world.

カジュアル

いつか世界中を旅してみたいですね。

One day, we'll look back on this and laugh.

カジュアル

いつかこのことを笑い話にできるでしょう。

One day, I hope to start my own business.

いつかは自分の会社を立ち上げたいと思っています。

One day, the company plans to expand its operations overseas.

ビジネス

いつかはグローバル展開を目指すつもりだそうです。

One day in the not-too-distant future, we will be able to travel to other planets.

フォーマル

そう遠くない未来、いつかは他の惑星への旅が可能になるでしょう。

類似表現との違い

somedayカジュアル

「いつかは」というニュアンスが強く、「一日」という特定の単位を使っていない点が異なります。

「素晴らしい一日に」といった、より肯定的な期待感が感じられる表現です。

「未来」という概念を直接的に表すのに対し、「one day」はより具体的な1日を示唆する表現です。

よくある間違い

at one day
one day

「一日」を表す場合は前置詞「at」ではなく、「one day」と表現します。

in one day
one day

「ある特定の1日に」ではなく、「いつかは」「ある日」といった意味合いで使うので、前置詞「in」は不適切です。

学習のコツ

  • 💡「one day」は、具体的な日程ではなく、より一般的な未来の時期を指す表現です。
  • 💡日常会話やビジネスシーンで幅広く使えるため、しっかりと使い分けましょう。
  • 💡「someday」などの類似表現との違いに注意が必要です。

対話例

友人との会話で、将来の夢について話している場面

A:

What do you want to do in the future?

将来どんなことをしたいと思っている?

B:

One day, I'd love to start my own business and be my own boss.

いつかは自分の会社を立ち上げて、自分のペースで仕事がしたいですね。

職場の上司とのミーティングで、会社の将来展望について話し合っている場面

A:

Where do you see the company in the next 5 to 10 years?

今後5~10年で、この会社はどのように発展していくと思いますか?

B:

One day, we plan to expand our operations overseas. But for now, our focus is on strengthening our domestic presence.

いつかはグローバル展開を目指したいと考えています。ただ当面は、国内事業の強化に力を入れていく予定です。

Memorizeアプリで効率的に学習

one day を含む、すべてのフレーズ・英単語を自分専用の単語帳で学習できます。フラッシュカード形式の反復学習で確実に記憶定着。

App Storeからダウンロード
無制限の単語登録
音声再生対応
📱
オフライン学習