make up
発音
/meɪk ʌp/
MAKE up
💡 「メイク」の部分を強く発音します。
使用情報
構成単語
意味
化粧する
"To apply cosmetics to one's face in order to improve or change one's appearance."
💡 ニュアンス・使い方
主に女性が使う表現で、化粧をして顔の印象を変えることを意味します。派手なメイクアップをする場合や、普段の化粧に加えて特別な場合に使うことが多いです。カジュアルから公式な場面まで幅広く使えますが、ビジネスシーンではやや軽い印象を与える可能性があります。
例文
She takes an hour to make up in the morning.
彼女は朝1時間かけてメイクをしています。
Let me just touch up my make up before the meeting.
会議の前に化粧を直しておきますね。
The actress spent two hours in the makeup chair to get ready for the red carpet event.
女優はレッドカーペットのイベントに出るために2時間メイクに時間をかけました。
作り上げる、作り出す
"To create or compose something, often by combining different elements."
💡 ニュアンス・使い方
この意味では、個人の創造性や想像力を発揮して何かを生み出すことを表します。アイデアを形にしたり、独自のものを作り上げるといった場合に使います。ビジネスシーンでも、企画立案やプロジェクトの創造的な側面で使われます。
例文
The designer spent months making up the new clothing line.
そのデザイナーは新しいウェアラインを作り上げるのに何か月もかかりました。
Our team will make up a marketing strategy for the new product launch.
うちのチームは新製品の発売に向けたマーケティング戦略を立案します。
The chef is making up a special 5-course menu for the anniversary dinner.
シェフが周年ディナー用の特別5品コースメニューを考案しています。
補う、埋める
"To compensate for or make up for a lack or deficiency."
💡 ニュアンス・使い方
何かが不足または欠けている状態を埋め合わせたり補完することを表します。足りない部分を補うため、別のものを加えたりすることで全体を完成させるといった意味合いです。ビジネスでは損失を補うなど、数値的な面で使うこともあります。
例文
I'll have to make up the hours I missed this week by working late next week.
今週欠勤した時間は来週残業して埋め合わせます。
The sales team will need to make up the shortfall in this quarter's revenue targets.
営業チームは今期の売上目標の未達部分を補う必要があります。
The university offers scholarships to make up for the high cost of tuition.
大学は授業料の高さを補うためにscholarship(奨学金)を提供しています。
類似表現との違い
「make up」は「化粧をする」全体を表すのに対し、「put on makeup」は化粧の行為そのものを意味します。「make up」の方が広範囲な使い方ができます。
「get ready」は準備する、身支度をするといった意味で、化粧をするだけでなく服装を整えるなど、より全般的な意味を持ちます。「make up」はメイクアップに特化した表現です。
「apply cosmetics」はより正式な表現で、化粧品を使う行為そのものを表します。一方「make up」はメイクアップをする全体的な状態を指します。
よくある間違い
「make a makeup」は不適切な表現です。「make up」は動詞の句動詞として使います。
「made up」は独立して使うと曖昧な意味になります。「made up my mind」のように、目的語を含む形で使うのが正しい用法です。
学習のコツ
- 💡「make up」には「化粧をする」「作り上げる」「補う」といった複数の意味があるので、文脈から適切な意味を判断する必要があります。
- 💡口語的な表現なので、ビジネスシーンでは控えめに使うのがよいでしょう。
- 💡「put on makeup」のように、化粧の行為そのものを表す表現とは使い分けましょう。
対話例
友人と化粧について話す
A:
Wow, your makeup looks great today!
今日のメイクがすごく綺麗だね!
B:
Thanks! It took me a while to make up this morning.
ありがとう!今朝メイクするのに時間かかったんだ。
会議前にメイクを直す
A:
I'm just going to make up a bit before the meeting starts.
会議の前にちょっとメイクを直させてもらいますね。
B:
Good idea. It's important to look polished for these kinds of meetings.
いいですね。こういった会議では身だしなみを整えるのが大切です。
Memorizeアプリで効率的に学習
make up を含む、すべてのフレーズ・英単語を自分専用の単語帳で学習できます。フラッシュカード形式の反復学習で確実に記憶定着。