layperson

/ˈleɪpɜːsən/

英検準2級B1TOEIC ★★★
日常学術

意味

名詞

専門家ではない一般の人

発音

/ˈleɪpɜːsən/

LAYperson

💡 この単語は「俗」の意味を表しています。「人」を意味する「person」に「俗」を意味する「lay」が組み合わさっています。日本語の「俗人」に近い意味です。強勢は「lay」の部分にあるので、その部分を強く発音することが大切です。

例文

As a layperson, I don't understand the technical details.

カジュアル

一般人としては、その技術的な詳細は理解できません。

Doctors need to explain medical terms in a way that laypeople can understand.

ビジネス

医師は一般の人にも分かるように医学用語を説明する必要があります。

The layperson's opinion is often overlooked.

フォーマル

一般の人の意見はよく無視されがちです。

変形一覧

名詞

複数形:laypeople

文法的注意点

  • 📝laypersonの複数形はlaypeople。「s」を付けるのは正しくありません。
  • 📝この単語は名詞なので、前に冠詞のaやtheを付けて使います。

使用情報

フォーマリティ:中立
頻度:よく使われる
使用場面:
講義ニュース

よくある間違い

laypersons
laypeople

laypersonは名詞の複数形ではなく、「laypeople」を使います。

類似スペル単語との違い

amateur

amateurは「素人」という意味で、経験や知識が少ない人を指します。一方のlaypersonは、専門知識がない一般の人を意味します。amateurは必ずしも専門家ではないという意味合いがありますが、laypersonはより幅広い一般の人を表します。

派生語

語源

由来:英語
語根:
lay (俗の)person (人)

📚 「俗人」を意味する語で、専門家や権威に対する一般の人を指す言葉です。

学習のコツ

  • 💡専門家でない一般の人を指す言葉なので、専門家ではない人が自分を指して使うことが多いです。
  • 💡「専門家ではない」という意味なので、専門家に対する一般の人という意味合いがあります。

Memorizeアプリで効率的に学習

layperson を含む、すべての英単語を自分専用の単語帳で学習できます。フラッシュカード形式の反復学習で確実に記憶定着。

App Storeからダウンロード
無制限の単語登録
音声再生対応
📱
オフライン学習