establish

/ɪˈstæblɪʃ/

英検準2級B1TOEIC ★★★
ビジネス法律社会

意味

動詞

設立する、設置する

動詞

確立する、築く

動詞

制定する、導入する

発音

/ɪˈstæblɪʃ/

esTABlish

💡 最初の音節を強く発音し、「し」の部分は「sh」のような長めの発音が大切です。日本語の「設定する」とは少し異なる発音なので注意が必要です。

例文

Let's establish some ground rules before we start the meeting.

カジュアル

会議を始める前に基本ルールを定めましょう。

They established a new company.

ビジネス

彼らは新しい会社を設立しました。

The university aims to establish an international reputation.

フォーマル

その大学は国際的な評価を確立することを目指しています。

変形一覧

動詞

現在分詞:establishing
過去形:established
過去分詞:established
三人称単数現在:establishes

名詞

複数形:establishments

形容詞

文法的注意点

  • 📝この動詞は他動詞なので、必ず目的語を伴います(e.g. establish a company, establish a policy)
  • 📝過去分詞の'established'は、完了した動作を表す際によく'have'や'has'と一緒に使われます(e.g. They have established a new company.)

使用情報

フォーマリティ:フォーマル
頻度:よく使われる
使用場面:
会議交渉経営計画

よくある間違い

I want to establishes a new company.
I want to establish a new company.

単数形の主語の場合、動詞の三人称単数現在形は「-s」を付けません。

類似スペル単語との違い

found

foundは「創立する」「始める」という意味で、establishより基本的な意味合いがあります。一方、establishは「確立する」「制定する」といった意味合いが強く、より上位の概念を表します。

create

createは「創造する」「作り出す」という意味で、establishほど組織的な意味合いはありません。establishは組織や制度などを正式に設置するという意味が強いです。

派生語

語源

由来:ラテン語
語根:
stā (立つ)stabilis (安定した)

📚 establish という単語は、ラテン語のstāreという「立つ」という意味の言葉に-ish(〜する)を付けて派生したものです。当初は「確立する」「設置する」といった意味で使われていました。

学習のコツ

  • 💡this is a transitive verb, so it needs an object (e.g. establish a company, establish a policy)
  • 💡the past participle 'established' is often used with 'have' or 'has' to describe a completed action (e.g. They have established a new company.)
  • 💡pay attention to the strong stress on the second syllable - 'esTABlish'

Memorizeアプリで効率的に学習

establish を含む、すべての英単語を自分専用の単語帳で学習できます。フラッシュカード形式の反復学習で確実に記憶定着。

App Storeからダウンロード
無制限の単語登録
音声再生対応
📱
オフライン学習