decide to
発音
/dɪ.saɪd tə/
de CIDE to
💡 「decide」の最後の子音「d」を明確に発音しましょう。
使用情報
構成単語
意味
ある行動や選択をすることを心に決める
"To make a choice or determination to do something; to come to a conclusion about what to do."
💡 ニュアンス・使い方
「決める」という強い意思を表します。仕事や人生における重要な選択をする際に使用します。ビジネスや公の場でも使うことができ、公式な印象を与えます。自分の確固とした判断を示したい時に有効です。
例文
I've decided to change careers and become a teacher.
キャリアを変えて教師になることに決めました。
The committee has decided to hold the annual conference in Tokyo this year.
委員会では今年の年次会議を東京で開催することに決めました。
After careful consideration, I've decided to accept the job offer.
慎重に検討した結果、その仕事のオファーを受けることに決めました。
類似表現との違い
「決心する」という意味合いが強く、「decide to」よりも固い決意を表します。
「選択する」という意味で、「decide to」よりも柔軟な印象を与えます。
「心を決める」という意味で、「decide to」と同様の意味を持ちますが、やや口語的な表現です。
よくある間違い
「decide for」は正しい使い方ではありません。「decide to」の後に動詞の原形を使います。
「that I will」は不要です。「decide to」の後は動詞の原形を使います。
学習のコツ
- 💡「decide to」の後には必ず動詞の原形が来ます。
- 💡ビジネスや公の場で使うと、正式な印象を与えます。
- 💡「決める」という強い意思を表すため、重要な決断をする際に使用されます。
対話例
新しい仕事への転職について話し合う
A:
Have you decided what you're going to do about your job?
仕事のことはどう決めましたか?
B:
Yes, I've decided to accept the offer from the other company.
はい、他の会社のオファーを受けることに決めました。
Memorizeアプリで効率的に学習
decide to を含む、すべてのフレーズ・英単語を自分専用の単語帳で学習できます。フラッシュカード形式の反復学習で確実に記憶定着。