/bɪˈkʌm əˈweər/
become aWARE
💡 「become」の発音に注意し、「aware」の最後の子音「r」をしっかり発音しましょう。
"To become conscious or aware of something; to realize or notice something."
💡 ニュアンス・使い方
「become aware」は、物事に気づいたり、状況を理解するようになることを表します。何かに気付いたり、状況を認識するようになるという意味があります。ネガティブなニュアンスはなく、中立的な表現です。ビジネスシーンでも日常会話でも幅広く使えます。
After several missed deadlines, the manager became aware that the project was falling behind schedule.
いくつかの期限に遅れてから、マネージャーはプロジェクトが予定より遅れていることに気づきました。
As I walked through the park, I suddenly became aware of the beautiful autumn colors around me.
公園を歩いているとき、突然私の周りの美しい秋の色合いに気づきました。
The company became aware of the need to improve their environmental policies after receiving criticism from activists.
活動家からの批判を受けて、会社は環境政策を改善する必要性に気づきました。
「aware」は形容詞なので、「become」との組み合わせが必要です。単独では使えません。
「aware」の後には必ず「of」を使う必要があります。
A:
I've just become aware of a potential issue with the budget for this project.
このプロジェクトの予算に問題があることに気づきました。
B:
Oh, I see. Can you explain what you've become aware of?
そうですか。具体的にどのような問題に気づいたのですか?
become aware を含む、すべてのフレーズ・英単語を自分専用の単語帳で学習できます。フラッシュカード形式の反復学習で確実に記憶定着。