appropriate
/əˈprəʊpriət/
英検準2級B1TOEIC ★★★
日常ビジネスフォーマル
意味
形容詞
適切な、ふさわしい
動詞
適する、ふさわしい
発音
/əˈprəʊpriət/
aPPROpriate
💡 最初の音節「a」を強く発音します。日本語の「あ」の発音と似ていますが、「プロ」のように「プリ」と発音します。母音が「o」になるのが特徴です。
例文
Wear something appropriate for the party.
パーティーに相応しい服装を着てきてください。
The time you chose for the meeting is appropriate.
会議の時間設定はふさわしいですね。
This dress is appropriate for the wedding.
この服は結婚式にふさわしいです。
変形一覧
動詞
形容詞
比較級:more appropriate
最上級:most appropriate
文法的注意点
- 📝比較級・最上級の形容詞は、通常more/mostを使いますが、この単語は例外的に接尾辞-erと-estが付きます。
- 📝この単語は主語が人称代名詞の場合、「It」と使うことが多いです。
使用情報
フォーマリティ:フォーマル
頻度:よく使われる
使用場面:
会議プレゼンテーション
よくある間違い
❌I appriopriate the idea.
✅I appropriate the idea.
「適切だ」という意味の動詞なので、appriopriateではなくappropriateが正しい綴りです。
類似スペル単語との違い
approve
approveは「承認する」という意味で、appropriateは「適切である」という意味です。前者は動詞、後者は形容詞と品詞が異なります。
派生語
語源
由来:フランス語
語根:
proppriate
📚 元々は「自分に合わせる」という意味で、適切や適合するという概念に発展しました。
学習のコツ
- 💡品詞によって意味が変わるので、文脈に合わせて使い分けましょう
- 💡比較級・最上級の形容詞も覚えると便利です
- 💡ビジネスや公式の場面で多く使われる単語なので、意識的に使うと良いでしょう
Memorizeアプリで効率的に学習
appropriate を含む、すべての英単語を自分専用の単語帳で学習できます。フラッシュカード形式の反復学習で確実に記憶定着。