現在形

Present Simple

A1英検5級N5
時制基礎初心者習慣事実頻出

概要

この文法は何か

習慣的な行動や一般的な事実を表す時制です。英語で最も基本的で頻繁に使われる文法の一つです。

いつ使うか

毎日の習慣、真実、一般的な事実、不変の状態、時刻表・スケジュール、スポーツの実況中継などを表すときに使います。

作り方

主語 + 動詞の原形(三人称単数の場合は動詞に-s/-es)

重要ポイント

  • 1三人称単数(he/she/it)の場合は動詞に-s/-esをつける
  • 2否定文はdo not (don't)、does not (doesn't)を使う
  • 3疑問文はDo/Doesで始める
  • 4状態動詞(be, have, know, like等)も現在形を使う

ルールと例文

肯定文: 主語 + 動詞の原形(三人称単数は-s/-es)

Subject + Verb (+ s/es for 3rd person singular)

I play tennis every weekend.

私は毎週末テニスをします。

She plays tennis every weekend.

彼女は毎週末テニスをします。

Water boils at 100 degrees Celsius.

水は摂氏100度で沸騰します。

The sun rises in the east.

太陽は東から昇ります。

My father works at a bank.

私の父は銀行で働いています。

否定形

パターン

Subject + do/does not + Verb (base form)

I don't like coffee.

私はコーヒーが好きではありません。

He doesn't like coffee.

彼はコーヒーが好きではありません。

They don't live in Tokyo.

彼らは東京に住んでいません。

She doesn't eat meat.

彼女は肉を食べません。

注意: 否定文では動詞は必ず原形に戻します。"doesn't likes"は間違いです。

疑問形

パターン

Do/Does + Subject + Verb (base form)?

Do you speak English?

あなたは英語を話しますか?

Does she speak English?

彼女は英語を話しますか?

Do they know each other?

彼らはお互いを知っていますか?

Does it rain a lot here?

ここはよく雨が降りますか?

注意: 疑問文でも動詞は原形を使います。"Does she speaks?"は間違いです。

省略形

don't=do not

カジュアルな会話・文章で使用

doesn't=does not

カジュアルな会話・文章で使用

よく使うパターン

1

I/We/You/They + always/usually/often/sometimes/never + 動詞

頻度を表す副詞と一緒に習慣を表現

★★★★★
I always wake up at 6 am.
She usually drinks coffee in the morning.
They often go to the gym.
We sometimes eat out on weekends.
He never smokes.
2

主語 + 動詞 + every day/week/month/year

定期的な習慣を表現

★★★★★
I exercise every day.
She visits her parents every week.
We have a meeting every Monday.

使用シーン

日常の習慣を説明する

毎日・毎週行っていることを話すときに使います

I get up at 7 o'clock every morning.

私は毎朝7時に起きます。

My brother studies English on Saturdays.

私の兄は土曜日に英語を勉強します。

一般的な事実・真実を述べる

誰もが知っている事実や科学的真理を表現

The earth goes around the sun.

地球は太陽の周りを回ります。

Ice melts at 0 degrees Celsius.

氷は摂氏0度で溶けます。

好き嫌い・意見を表現する

状態動詞を使って感情や考えを伝える

I like chocolate.

私はチョコレートが好きです。

She loves music.

彼女は音楽が大好きです。

会話例

自己紹介での趣味について

A:

What do you do in your free time?

暇な時間に何をしますか?

B:

I play the guitar and read books.

ギターを弾いたり本を読んだりします。

A:

That sounds nice. Do you play in a band?

それはいいですね。バンドで演奏しますか?

B:

No, I don't. I just play for fun.

いいえ、楽しみで弾いているだけです。

職業について尋ねる

A:

What does your sister do?

あなたのお姉さんは何をしていますか?

B:

She works as a teacher.

彼女は教師として働いています。

A:

Does she like her job?

彼女は仕事が好きですか?

B:

Yes, she loves it.

はい、とても好きです。

イディオム・慣用表現

Time flies

時間が早く過ぎる

Time flies when you're having fun.

楽しい時は時間があっという間に過ぎます。

Practice makes perfect

練習すれば完璧になる

Keep practicing! Practice makes perfect.

練習を続けて!練習すれば完璧になります。

学習のコツ

  • 💡頻度を表す副詞(always, usually, often, sometimes, never)は動詞の前に置く
  • 💡三人称単数の-s/-esは慣れるまで何度も練習する
  • 💡時間表現(every day, on Mondays等)と一緒に覚えると使いやすい
  • 💡状態動詞(be, have, know, like, want等)は進行形にならないので現在形を使う

文化的注意点

🌍
UK vs US English

イギリス英語では"have got"(持っている)をよく使いますが、アメリカ英語では"have"が一般的です。

よくある間違い

間違い

He go to school.

正しい

He goes to school.

三人称単数の主語(he/she/it)では動詞に-s/-esをつけます。

間違い

She don't like pizza.

正しい

She doesn't like pizza.

三人称単数の否定文ではdoesn'tを使います。

間違い

Does he likes music?

正しい

Does he like music?

疑問文では動詞は原形を使います。doesの後に-sはつけません。

間違い

I am liking this song.

正しい

I like this song.

likeは状態動詞なので、現在進行形ではなく現在形を使います。

Memorizeアプリで効率的に学習

現在形を含む、すべての英文法を体系的に学習できます。単語と組み合わせて実践力を養成。

App Storeからダウンロード
無制限の単語登録
音声再生対応
📱
オフライン学習